2018年04月20日
どれだけ話せたかではなく、どれだけ気持ちが通じ合えたか。です。








COMMENT: (0)
2018年04月19日
人生という船に乗って、大海に漕ぎ出す勇気を持ちなさい!。

COMMENT: (0)
2018年04月18日
よき時代は天から降ってくるものではなく、私たちが自分でつくり出すものです。

この光景は・・・ふふふ 我が家の===私の心中そのものです。 この話題は・・・リハビリ散歩の”つま”としては、尽きることの無い話題です。 今日は「きものを着れる喜び講座」=== 熨斗目片流し結び 仕上げ日です。 最初から、360°に注目。 ~~~三種の丈、装丁帯で着装です。 今日は基本形から一歩・・・応用系に進みました。~~~満足! 気持ちがイイのは続きます。 昨日はピンク。
今日は黄色にお花がご挨拶は黄色花のえびね蘭。 楽しみに・・・未来を重ねられるのは、素晴らしい事ですね。
COMMENT: (0)
2018年04月17日
厚化粧は「心のマスク」



COMMENT: (0)
2018年04月16日
憎まれっこ 世にはばかる


COMMENT: (1)
2018年04月15日
顔をいつも太陽のほうに向けていて。 影なんて見ていることはないわ。












COMMENT: (0)
2018年04月14日
錦上 花を添う
今日は・・・ルンルンの

その① だんな様は朝早くから~~~お出かけ。
最近目の状態が良くなく、視野が狭まってきてるので遠出=独り歩きはダメ。
タクシーで整形外科受診に。 ふっと願いました。
「帰り、どなたか一緒に・・・リハビリ散歩して欲しいなぁ~。」 まぁ~










COMMENT: (0)
2018年04月14日
決心して断行すれば、 何ものもそれを妨げることはできない。
大事な事を思い切って行おうとすれば、先ず 出来るか 出来ないかという事を忘れる。
ふふふ 私 お腹に力を入れて・・・≪はぁ~~~い。提案があります。~~~≫ 金曜日きもの勉強会、round-tableに載せました。 まぁ~~ 同意見、賛成同意!。 恐々なんて全く案じる事なく、お互いに相乗効果を願う・・・仲間に感激しました。 今日のお稽古・・・前回参加の感想から~~~提案・施行・試行・話し合い=意見の交換。実のある参加でした。 『以前にお稽古した時の・・・おいそ結びの結び方・・・話して下さい。』 嬉しかったです。
かれこれ15~16年前のお稽古時の事です。 ≪000小学校 ゆとりの時間に練習。女児達は真摯に受け留め、励みましたよ!。 全員こぼれることなく、完璧にマスター。気が付けば・・・オリジナルの形を創り出す。素晴らしい力でしたよ。≫





COMMENT: (0)
2018年04月13日
自分たちの弱い部分を補ってこそ~~~仲間だ






COMMENT: (0)
2018年04月12日
買わぬなら 買わせてみよう 知恵袋






COMMENT: (0)
2018年04月10日
人生が楽しくないのは、あなたの責任です!








COMMENT: (0)
2018年04月10日
弱虫は幸福をさえ恐れるのです。綿で怪我をするんです。幸福に傷つけられる事もあるんです。







COMMENT: (0)
2018年04月08日
心からの笑顔と笑い声が・・・人間の癒しの最たるものです。




COMMENT: (0)
2018年04月08日
自然は人間に一枚の舌と二つの耳を与えた。だから人は話すことの二倍だけ聞かねばならない。














COMMENT: (0)
2018年04月06日
清き川に、清き水は流れる



COMMENT: (0)
2018年04月06日
一粒万倍日 巡り合わせと運







COMMENT: (0)
2018年04月04日
自己肯定感をしっかり持つ=偽りの自分を本当の自分だと間違った認知をしない‼







COMMENT: (0)
2018年04月03日
かかあ天下と空っ風







COMMENT: (0)
2018年04月02日
温故知新
















COMMENT: (0)
2018年03月31日
大切なのは、悔しいと思う心ですよ


COMMENT: (0)