京つう

ファッション・着物  |北区

新規登録ログインヘルプ



予知できない障害を乗り越え、自分に与えられたと道だと信じる道を・・・着実に歩んでこそ、自分の姿・生き方です。

今日は心して、すっごい期待と、不安・納得~~~如何なるものか心して「きもの勉強会」に参加しました。
来週の 週明けの訪問リハビリが、振替で今日午前中になり、治療を受けてから着替え、単の作務衣で参加でした。
エレベーターを降りた時・・・聞こえて来る声に、思わず「勉強会会場」の入室を一段落するまで待とう。
シッカリ、聞きたかったことを聞かされ、愕然としました。・・・「納得」というジャンルでの・・・納得です。
話しの途切れに入室、即 ≪シッカリ聞かせて頂きました。≫ 友人にお礼を~~~ その時です、
【あぁ~ そうですか。そんな事です。・・・・】 思わず、いつになく 言いました。
≪そういう物の言い方、辞めて下さい。 何故そんないい方しか出来ないのです!≫ 涙こらえての
年下の者が言う事ではないですが、あまりの品位を損ねる 000らしくない物言いに言ってしまったのです。                 
 今日のお稽古は「小幅袋帯」で結ぶ「熨斗目片ばさみ」です。人の長所が多く目につく人は、 幸せである。                                                                       会の発足当時、会員さんに教えて頂いた帯結びです。きもの姿の後ろ姿に 花を添える                              機能的にもシンプルながらも、目を引く帯結び。 ただ、色々と、着付け教室から、ご指導があり、                        オリジナル性を加え、練習した日を懐かしく思い出し、楽しい勉強会参加でした。                                   帰り道で、まぁ~可愛い姿の松に出会い、荷物を置いて、記念写真。 人の長所が多く目につく人は、 幸せである。                            松は日本の庭園では特別の樹木です。 この松は、松葉の色が白の衣を着ている。珍しさに見入りました。た。               今日は市バスで帰宅です。                                                                   昨日の事もあり不安ですが、友人に≪帰り道なので、途中まで一緒できませんか?≫で快諾をもらい、                    心丈夫で超満員の市バス移動で帰宅しました。  もうクタクタ。降車の時も・・・満員!                               まぁ~ 降車してフッと気付いた・・・後車市バス 2台。 空きスキ状態だったのには驚きました。                         帰宅後、リビングの窓外に・・・がらがら空きの市バス。流石に疲れが・・・ドドァ~~~。                               一休みして、今日は「中秋の満月」。 Group-Line mailで、先輩からphoto添付。きな粉が素敵 。                      京都の「お月見団子」は、群雲=白く舟型のお団子に、真ん中に餡を帯状に巻く・・・お団子ですよ。=                      和菓子屋さんに教えてもらいトライしたのです。                                                       今年は母の手作り「お月見団子」 人の長所が多く目につく人は、 幸せである。ふふふ 団子粉を使って作りました。                            母は八個のまん丸お団子の中に、こし餡を入れた「おつきみ団子」でした。                                      今年は~~~願いがあって、旦那様がお味見役で試食! お供えは・・・lucky sevenを願い・・・七個。                    幸せ色の枝豆をトッピング。 ベランダで満月と記念写真 と思ったら姿が見えず、家内で自然界の全ての・・・                中でも 頑なに、創始者の一念に賛同 歩み続けてる我が身の 幸せを願い祈りました。                             拝する事に心を労するよりも、予知でいかに受け入れ、これらと如何に調和するかを、己の修行とせよ!                   言い聞かせました。単衣の作務衣。この季節の=花・華=ですね。                                           今なお守り続けてる=自分の姿・信念・生き方=です。
「人となり」 私流 新解釈 。  人、隣 生き方、活き方です。



COMMENT: (0)


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP