京つう

ファッション・着物  |北区

新規登録ログインヘルプ



労する事一切なく、自然にあらゆる花の魁(サキガケ)となった=誠に謙虚な姿。我々もこの生き方、在り方ですね。
今日は、 「古典の日 10周年記念フォーラム2019」 一人を得、一人と問答し、一人の心を開く に参加しました。
参加申込み制で、事前に往復はがきを投函します。
~~~ふふふ 今年も”大当たり”でした。 
≪あなたぁ~ 11月01日「古典の日 10周年記念フォーラム」行けますか?葉書出そうと思っています。≫
《午後からだったら行けます。 一緒に申し込んでおいて。》
今=朝の事です。《どしても行かないかんの? えっきもの着て行くの? 僕は洋服でいいやろぅ~。》

嬉しい日の始まりです。 二人の参加票が届いた日から、わくわく・ドキドキです。
私は、・・・きもの着て行きます。 
晴天だったら~~~白地の訪問着、雨天だったら=友人ブランドの雨天でも大丈夫、合繊なれど大丈夫ー絞りきもの。
昨日~~~お天気絶対”晴れ”の予報で、彬子女王殿下 行幸、記念講演 「古典と暮らす」記念講演 を思い、
絞りのきもの準備しました。 つい先日、先輩と話しました。・・・「白地のきものは顔映りがイイですね。」
私、意識して・・・白黒の絞りきものに、引き箔、菊の柄の袋帯、末広入れて、龍村のバック。るんるん。
《そのきものいつ買ったん? K屋の絞りか? 草履は? バックは?  は?  は?》 
≪あなた!いちいち確認は大丈夫!! 全部 倒れる前に自分で購入したものです。確認は結構です!≫
最近、私に関して・・・全ての事に ”逐一 確認” 状態。 不自由な身体を案じての事でしょうか? 決して違います!

会場 京都コンサートホール到着です。
≪あなた!急いで下さる?≫ 《開演時間前に着いたらイイやろ!急くな!》 
入り口で・・・<席を取ってありますよ。館内は通話オフだから、お迎えに来ました。>一人を得、一人と問答し、一人の心を開く
申し訳ない事でした。  今日は、早くから並んで、席を確保して下さたり、ありがたいお心遣いに感謝しました。
大ホールに着くと、知人にお会いし、嬉しいお出会いでした。一人を得、一人と問答し、一人の心を開く
ただ、間もなく開演時間の場合、お喋りは イカン!
開演です。 来賓のご紹介から。 皆さん、舞台を見て下さい。 
素晴らしい彬子女王殿下の、いつもながらの笑顔とシャッキッとしたお姿。今日は、薄ピンクのきもの・帯姿。
櫛の目通った結髪、笑顔で参加者にご挨拶、薄ピンクのきものに格式高い二重太鼓を品よく結ばれた御姿。
袋帯~~~二重太鼓をシャキッと結ぶ。素晴らしい帯付けです。女性皇族として、史上初の博士号取得された
オックスフォード大学で学び、日本美術の見識高い方です。
実は、私も帯付けは・・・格式高い=二重太鼓 職人さんの技の粋を一枚の絵画として結ぶ。大賛成です!。

筑前琵琶 日本橘会 田中 旭泉氏と、酒井 旭粋ご長女、酒井 自然ご長男。 京都在住の 語り部。
    毎年 琵琶法師は出演され、古典の素晴らしさをご披露されます。
能楽 金剛流若宗家 金剛 能謹さま。謡曲「高砂」 響き渡り、華燭の典に相応しい御姿でした。
浪曲師 春野 恵子さん。最近 テレビ等でも大活躍。 三度目の弟子入り決心で 春野 百合子氏に弟子入り。
海外でも活動の枠を拡げ~~~流麗に、爽やかに、呻るその美声・・・東京大学ご出身~~~笑顔美形。
最後の締めは・・・落語家 桂 米朝師匠のご長男 桂 米團治師匠。
落語のみにとらわらず・・・歌曲やあらゆるジャンヌの語りを芸の中に入れ、舞台客席~~~一体化。
締めに相応しく・・・大笑いで降壇。
有意義な参加でした。
来年も~~~往復はがきで頑張ります。
今日の「愛のおにぎりキャンペーン」一人を得、一人と問答し、一人の心を開く   一人を得、一人と問答し、一人の心を開く
今日も楽しく・・・キャンペーン参加が出ました。

自分の信じた道を歩む。 ゆったりとした・・・一日の幕が降りました。 



COMMENT: (2)


home

COMMENT
  素敵な白と黒のお着物! 映えていましたよ。私が服なのにこんなこと
いうのも変ですが、昨日は着物姿の方少ないでしたね。
10年前、「古典の日」の1回目もっと着物姿の方多かったように思います。
 祇園辺りで見かける外国の方の着物姿でなく、普通の着物を観たいですね。
 私も早くよくなって、帯締めるようになりたいです。慣れた方がいいのかな?
帰宅したら、直ぐ脱いで楽ちん下着、スカートに穿き替えています。(涙)
Posted by masako-masako at 2019年11月02日 13:26
いつもご理解、ご協力 厚く御礼申し上げます。
当世 着れて良し、慣れて より良し、着慣れて自他ともに
素晴らしく、日本の衣装だ!の風景~~~どうなるんでしょうね。
案じる事多し・・・この状態を気宇するご意見、よく聞きます。
どうか、通過儀礼のきもの姿の真の意味 解る皆様
出来る時に、出来る形で~~~少し頑張って、
我が国の衣服 継続・・・頑張りましょう!
Posted by 和を以て貴し和を以て貴し at 2019年11月05日 01:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP