京つう

ファッション・着物  |北区

新規登録ログインヘルプ



恋の日 記念イベント  なんて素敵な集まりでしょう。
オルゴールの音色には、人の聴力では捉える事が出来ない音も 
人の脳に作用し、心身に好い 感性環境を助長するものが有ります。

ずっと スッキリしなかった 父親からの贈り物。 (^^♪ 「ひえつき節」は張り紙。
調べてみると・・・宮崎県 東臼杵郡 に伝わる宮崎民謡とか。 
先輩に話すと 「庭の山椒の木 鳴る鈴掛けて~~~」 唱歌「庭の千草」ですね。
教えて頂き、それでも??? 疑問が。
今日 ハッキリと解かりました。
基唱  「夏の名残の薔薇」は、里見 義の翻案で、明治時代に 「小学唱歌」になったそうです。

スッとしました。 
講演会が終わっても・・・もっとお聞きしたい。 
参加者の 質疑応答 が終わるのを待ち、質問攻め です。

長野県諏訪市の事。オルゴール先駆者の事・・・

からくり人形の仕組み   夏の名残の薔薇 幼い頃・・・父からのプレゼント オルゴールは今も奏でる 女性の生き方  夏の名残の薔薇 幼い頃・・・父からのプレゼント オルゴールは今も奏でる 女性の生き方 ・・・
気持ちが抑えられず・・・ふふふ シッカリとご指導賜り 博学がご自慢の父を思い出しました。

ご一緒の皆さんとの 記念写真が待ってます。 夏の名残の薔薇 幼い頃・・・父からのプレゼント オルゴールは今も奏でる 女性の生き方 四人で参加でした。

永守文化記念財団 心ひろく生きる 素晴らしい時間でした。




COMMENT: (0)


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP