京つう

ファッション・着物  |北区

新規登録ログインヘルプ



自分の欠点をズバリ指摘されると、イラっとしたり、心が痛みますが、その相手は自分にとって大切な人です。 

もう~~~私 驚き過ぎました。
慣れ染め=加齢=集団意識・・・ 余りにも 凄すぎました。

午後 現場通達事項の徹底化と 着付けの手合わせで、弟子に集まってもらいました。
今回の特別呼び出しは・・・現場通達事項の徹底化が出来てなかった・・・自分の反省がありました。
呉服屋さんから・・・連絡がありました。 
「記念写真 撮り直しの依頼が来ました。」  この時期の連絡は~~~成人式の記念写真についての事です。
しかも、新成人様ではなく、ご一緒に写ってる・・・ご家族の写り方です。
内心 いつも思います。~~~それなりに、そのまま写ってますよ。
大きなご期待が、写し直しになるのです。

~~~そのような時・・・ 私、先様と電話でお話させて頂きます。
最終的には==先様から 
「そうですね。言われる通りです。今回の事は、いい記念になりました。」で一件落着となります。
” 私の着付けは 手が動きませんから、弟子がさせて頂きます。私は口でお手伝いさせて下さい。” からスタートです。
今日==弟子に徹底化したのは、記念写真が終わり・・・皆様の笑顔で 終了!!。 
これが、本当の終了です。

成れてくると、気持ちに緩みが出て来て、大切な時のお着付けをさせて頂ける方に対し、
≪スタッフ意識が弛んでます。 
  00させて頂ける・・・感謝の気持ち===絶対に忘れるなぁ~。≫きつく話しました。

実家の山から小包が届きました。
「お嬢ちゃん 今年の金柑・・・最後の収穫です。今年は大きく、甘く出来たので お供えして下さい。」
父方の山の収穫物です。 山桃・金柑・柿・栗 地域の方が楽しんで作って居られます。
箱を開けると~~~口に運び、一口でパクリ。 余りの美味しさに・・・お土産作りです。
お家の方に食べさせたい。 フフフ フフフ 楽しそうな作業は嬉しいけれど・・・なれなれし過ぎです。
我が家の金柑は???
それにしても・・・堂々とした厚かましさ・・・慣れ染め=加齢=集団意識・・・ 余りにも 凄すぎました。フフフ。


COMMENT: (0)


前向きな心構えで・・・元気に楽しく暮らしましょう。毎日の生活で安易さを求めず、身体を使って・・・。

近頃・・・知人・友人から聞こえてくる 足腰の高齢化。 勿論 私もその最たる当人です。
私の場合い・・・ウッシシ お口がすこぶる元気なので、周りで足腰の筋力劣化を案じて下さる方===ナシ。
「どっこいしょ!」の掛け声は、自分への背中押しでイイ事だと、いつも周りの方々に話しています。
今日 ビックリ・ドッキリの張り紙を見て、ビックリしました。
 30歳代女性と 70歳代の女性の・・・筋力の変化
 私、今年70歳。40%筋肉量が減少。  70-30=40 な~ぁんて 頃のイイ数値でしょう。
イヤイヤ そんな事を言ってる時ではありません。
しっかり・・・筋トレ。特別にするのではなく===歩きましょう! 
天気のいい日は、walking-shoesを履いて、両手を空けてリックサックに水筒を入れ お散歩です。
それも~~~シッカリ前を見て、サッソウと足を挙げて、休息も取りながら・・・歩きましょう。

昨夜はとても寒く、刺さる冷たさの中でしたが、お散歩は・・・しました。約1時間。
帰宅時は、身体の中からポッカポカ。
筋力アップは、出来る取り組み方で ただただ・・・継続です。
皆さん ご一緒に最低限 現状維持で向き合いましょうね。



COMMENT: (0)


知ったかぶりは・・・相応しくない行動です。責任のある行動が出来る見聞でありましょう

ゆっくり目覚めの日曜日。
NHK「朝の連続ドラマ わろてんか」 日曜日はお休み。 だから、私も ” ゆっくり目覚め ”。
よって 朝食は・・・フフフ ブランチ。
準備をしながら写った画像。 思わず・・・デジカメ探しです。
実は~~~ 昨日ドラマ見ていて、白装束の紋服姿。帯・帯揚げ・帯締め~~~
事ある度・・・周りの方々に質問します。
「白紋服の小物 帯は?何色の帯締め?何色の帯締め?」
知ったかぶりの人は、確たる回答が無かったです。

節目の時に着る紋服です。
ファージ―な回答は しなさんな!!!icon09 無責任すぎます。
多分・・・時代のこと等で変わるでしょうが、 NHK放映だから・・・大丈夫ですよ
帯は染帯、帯締め、帯揚げは装わない!! 清楚な装いでした。
因みに 帯結びは 「貝の口 」 手速く、シャキッと、結べる帯結び・・・でした。

どんな事でも、いい加減な返答は、迷惑の原因を作ります。ですから、自分が決めて行動する。
信じられるのは・・・自身ですね。


COMMENT: (0)


見せびらかす知恵の披露で進退に困るよりは、時に応じて知恵を出す方が、事象に即するためにもイイですね
なんて嬉しいんでしょう。  私って・・・幸icon06ICON61face05・・・なんですね。
今朝は日曜日。昨夜 あまりの落胆に、あきらめ・不勉強者・急きやぶり に対して。
早朝寝の、遅起き。 目覚まし不要日。
・・・フフフ 日曜日は「朝ドラ」放映なし。  明日は確認事項があるので、絶対見ないとイケナイのです。

9時起床。 
スマートフォン メールチェック。
まあ~ 「ブログ更新がないですよ。」「何かありましたか?身体 大丈夫でしょうか?」 弟子は心強い相方です。
Group-Line 先輩諸姉の健康関連メール。 相も変わらずの・・・お節介 心配です。
実は
どうしても見て欲しい先輩メールを見て・・・・先月のパソコンICON38不調の事を思い出し、恐る恐る開くと~~~
ありゃぁ~face08  何てことでしょう~ICON45 先月2回のご指導help。 
2回目の時===朝 ICON37開けて確認すればよかったなぁ~。を 思い出し・・・ブランチの後 開きました。出来ました。
パソコンって 少し間を明けて、再度試行すると正常に稼働する~~~お利巧さん、イヤイヤ 私の落ち着き度!!
家の近くで 出会った 『冬景色』  蝋梅が素敵です。
紅白の南天・蝋梅・八朔の実 楽しい 寒風なんて 吹き飛ぶくらいの美しさでした。
長目の午睡。十分過ぎて・・・らんらん、ルンルン、 まぁ~引き出しのお片付けです。
だんな様が 《夜は寝る物です。 今頃 何してるの? 寒い所で風邪ひくぞ!いい加減に普通にしろぉ~》
≪ムッ。解りました。 すぐお夕食の用意します!!≫
冷蔵庫 買い出し係の予定を聞いても・・・ ???
そうだ。冷蔵庫の材料見て・・・近々楽しみにしている事 試してみよう。
実は、先日『① さば缶詰使用のポテトサラダ。』 結構ヘルシーで美味しいのです。
今夜は『② 五目おこわ。』 小鉢は入れ忘れの、しめじ佃煮。おみをつけは・・・
焚きおこわだから、お惣菜は少なくてイイ。
シャワーキャップをかぶり~~~楽しくて・・・フフフ 第二段もICON63

実は、先輩にスマートフォン講座を我が家で開講願っています。 その時の・・・お持て成し ランチ。メニュー。
今夜はチキンを、ハサミで小口切して準備。三つ葉くらいはガーデニングしておきましょう。
フフフ・わっはは。 当日はチキン以外で準備します。
・・・・・・お料理の先生が居られるから~~~不安ですが、嬉しいお味加減でした。

目的があり、
理解者=解る友人同士で集う。  楽しみルンルンで、闘志ガンガン! 活かされてる実感 幸せです。



COMMENT: (0)


年令を重ねるにつれ、「出来て当たり前」 「出来ないと恥ずかしい」・・・と思われがちです。
   
連絡事項の徹底化。 告知=確認 ・ 結果=確認。
 この事の作業が後々まで・・・形として残る~~~人となりですね。
「こんな事も出来ないのか?解らないのか?」 人から言われる事では無く、自分で気付く事です。

今日は、3つの予定が重なりました。
1・2時間の違いで、アピカルイン京都催事に決まりました。
新春飾りも・・・「和風門松」=竹・稲穂・蔓 で作られた『豊作 門松』。
今日は50余名のシルバーエイジの皆様とお会いしました。
  ≪箪笥の中の・・・出番待ちの着物 是非お召しになって、私たちに色んな事・・・お知らせください。
  <今頃・・・何を思って、そんな恰好したり、お話してはるのですか。>
  ≪着物は、日本の大切な衣装ですね。皆様は着物お持ちと伺いました。是非お召しになって欲しいのです。
  <ここに居る人は、グランドゴルフが好きで、毎週練習してます。着るものはスポーツしやすい服で、
   箪笥の着物を着る人はありません。 着物は人にあげたり、何十年もそのままです。>
なんと寂しい返答でした。 喪服も・・・高齢化に伴い、洋装に変わったそうです。

気落ちしてると
・・・<半襟はやっぱり 白がイイですね。いつも変わった衿付けてはるのに・・・今日はシャキッとしてます>
≪今日はお話しできる日だったので、娘時代に お茶のお稽古用に母が作ってくれた きものを=
 作務衣に仕立て直し着てきました。袖に手を通すと、若い頃の事、母の事を思い感謝の気持ちで一杯です。≫
・・・<いいお話ですね。 でも今は気軽に、手軽に手入れが出来ないでしょう。それが大変ですね。>
≪仰る通りです。いろんな扱いにくい事もありますが、私は季節ごとに悉皆やさんに頼み、
 普段は 食事時 前掛けをしたり、ひざ掛けをします。 そして、一番苦手な・・・おとなしく振る舞っています。≫

お話し会の後、皆様から紋服の事で質問があり、~~~皆さんと”工夫ある着方” で盛り上がりました。
お昼ご飯は・・・籠ご膳   彩のある昼食。
まぁ~ グランドゴルフが生活の大きな楽しみだそうで、 速い・全て完食・お茶とかのお持て成し==最適!!
お心遣いが・・・お持て成しの基盤。 痛感 勉強させて頂けました。

最後の挨拶で・・・ 「また来てください。そして今のまま~少しでも元気を増やして会いましょうね。」
嬉しいお出会いでした。   きもの文化 危ない!! 


COMMENT: (0)


何かを始める為には、喋るのをやめて、行動し始めなければならないですね。

皆さん とてもはんなりとした・・・素敵なきもの姿で、「逸翁茶会」にご参加でした。
全員が和服で参加って、とっても・・・普通で、しとやかで、生活の潤いとなる=伝統=の深さを感じます。
シクシクicon11ICON46 一人の人が、そうではなかったのです。 それは・・・私。 申し訳ない事からのお誘い参加です。

早朝起きで・・・フフフ 準備の「梅に鶯」訪問着を着ようと、ワクワク ドキドキです。
お茶会には身幅が狭いなぁ~。 まぁ~にじったりしないから、大人しく、 しとやかに振る舞おう。結構お似合い かな? 
明るくなりました。 さぁ~窓を開けて・・・ガッカリ!! しとしとと降る雪。  あれぇ~~~これは足元が危ない。 
ルンルンで・・・作務衣に着替えです。 作務衣だと不自由ながらも、何かにつけて勝手が良い。
朝 6時~夕刻 6時までの長時間。 「明日朝から雪だったら・・・作務衣にしましょう!!」 友人との約束が・・・。

今朝の京都の町中===大雪の積雪。アイスバンの道路です。 
メイン通りの堀川通りでは、途中で市バスが斜めに停車。大渋滞です。
Group-Lineで窮状報告。 8時40分に出たもののどうしようもない状態です。
とろとろ走り、何とか四条烏丸駅に着き、特急乗車。  Group-Lineで現状報告です。

阪急池田駅 ありがたいです。
Group-Lineでの窮状 逐一報告が応援、15分遅れましたが、待って居て下さり・・・感謝です。
昼食は 有機 <命あるものを有難く頂く>精進風オリジナル料理 あじゃり。
素晴らしいお持て成しで感激しました。 
etiquette-roomの壁に掛けられた作品 新年のお持て成し===梅に鶯 木画。  あぁあ~着物。
逸翁美術館内 茶室前で記念写真。     

茶席入室です。 先輩のお気遣いで お点前が拝見できるよう~
   若い席札ゲットで、素晴らしいお点前 拝見出来ました。 床も素晴らしかったです。
今日の床軸は、今日のみのご披露 逸翁美術館から移された 長沢芦雪 筆「降雪狗児」。
お道具も・・・若い席人は フフフ 最高です。
小林一三記念館 正門(長屋門)を背に、武者小路千家 木津露真社中の方と・・・記念写真です。
とっても優し過ぎる素敵な方で、立つ御姿も はんなり=シャッキ。
お別れのご挨拶が・・・ふふふ ウッシシ 『また お会いしましょう。』 素敵過ぎます。

私、本当に折角のお席に申し訳なく思っていますが・・・『半襟 真っ白できちっと付けられてイイですね。』
先輩 ありがとうございました。 悲しさ、口惜しさは横に置いて・・・とっても嬉しい応援言葉でした。 拝


COMMENT: (0)


あまり苦にせず、積極的に参加する・・・幸せを呼ぶ木、ふくよかな葉・・・お多福南天

今日は・・・少々落ち込み深しです。
四ヶ月前の・・・骨密度の検査。すこぶる フフフ 成績悪し!!でした。
四ヶ月 骨粗しょう症の治療として、月1回 ボンビハ静注の治療を受けました。
Doctorから・・・四ヶ月後の「骨密度測定」しましょう。
結果は・・・ガックリでした。右手首がうまく測定器に添わず・・・「測定が十分とは言えません。!!」との事。
ならば・・・最初の測定の時は? と思ったのですが、・・・

今日は 「きものを着る喜び講座 」 開講日です。
「ふくら雀」帯結び=復習。事前に話しているので、総集編かな?
出会って、聞きました。 
≪きもの勉強会の新年会・・・日にちとか、何か連絡ありましたか?。≫
    「メールで知らせてきました。26日金曜日です。」
≪何度か聞いてたのに~~~。知らせも無かったわね。 何時のメールですか。≫
1月19日 何度見直しても・・・連絡入ってません。
アドレス確認させてもらい・・・ビックリ仰天。 複数送信メールの中に、私にも送信の表記。
26日は・・・今朝 用件が入り、きもの勉強会の新年会の連絡もないので 仕事決定!
不参加を送信しようとして、アドレスの変更が知らされ・・・アタフタ状態。
新年会では 成人式・通し矢の時の話をしようと思って頂けに、とても残念です。
アドレスの件は・・・最悪です。
ふふふ 僻みじゃないけれど・・・腰掛状態 待遇だから いいかぁ~。
散歩道で、とても会いたかった  『お多福 南天』出会いました。
嬉しさよりも、ブルブルブル 寒すぎます。
明日の 逸翁茶会 和装で颯爽???と参加する。
朝早く起きて・・・しっかりメイクに 梅に鶯柄のきもの。ルンルン・ランラン。
あれぇ~~~ 雪が落ちてきました。 明日大変だぁ~。
雨・雪・寒風~~~安全な形相考えよう。 
さぁ~お天気がとても気になります。

今の私が第一にすべき事・・・周りの方々にご心配おかけしない!!です。     


COMMENT: (0)


自分をしっかり持つ事。大事な事です。 チョット 周りをよく見、振り返ってみよう。

今日も~~~シッカリ 意地を通し 言い争いの末・・・出かけました。
寒すぎます。 さっき 投げかけたひどい言葉を思うと・・・一層 冷えが身に迫ります。

午前中は、知人友人のお気持ち、元気付け電話やメールに頭が下がりました。
家の中を 2階 ~ 3階 ⇒ 3階~~1階 1階~~ 3階。階段を上がったり降りたり。
忙しい時は・・・昇降機でゆっくり動く☜ そんなスロー・・・絶対にイヤ!
だんな様の自発的お手伝いは、謹んで遠慮させて頂きます!!
≪貴方は 何でも~~~ご自分が優先。身勝手。 気甲斐性 全く無し。すべてご遠慮します。???お返事は?
気がついたら、~~~お姿が見えない??? お出かけの様です。

女性会の活動に参加しました。 
以前 気の付いた事が有り・・・結構 電話でキツク注意したので、今日はどうしても参加しようと思い出掛けました。
皆様のお気遣いが・・・ありがたく、控えめな態度に対しても・・・『出来るよ! 先ずはやってみて!!』
最後に 楽しそうなご案内頂きました。     
明治150年記念 全区リレー事業  古都の美・北区丸太の里  「講演会」、「映画上映」 
北山杉・北山丸太の里の事知りたく思いました。

見知らぬ我が故郷・・・知る。 楽しみが出来ました。   


COMMENT: (0)


2018年01月22日

笑顔 千人力

笑顔はその場を明るくし、自らの運気も高め、密やかに応援しています。害のある笑顔は存在しません。                      あなた、笑顔忘れてませんか?

今日 先輩から11月の・・・奈良 百楽荘 紅葉狩り、12月・・・美山一斉放水、 memorial-photo 送信いただきました。                先人からのお言葉で、40歳からの男性の顔は・・・その人の歴史です。                                              ず~~~っと ” その通りです。” と信じています。 今も。                                                                                                                                             機関紙の作成。 今のところ ルンルン 仲間全員のお顔が揃う フフフ 弥生の頃を・・・期待しています。

そ~れ~が・・・ ふふふ 今日 先輩から受信した memorial-photo で付記が追加されました。
女性の顔も===その方の歩んだ道です。  仲間の顔は 温厚で優しい、友を思う心が作り上げた顔でした。
今日の私の ウッシシ お顔です。

朝の打ち合わせ、肩掛けにつけたブローチを見て・・・『素敵な薔薇のブローチですね。』お褒めの言葉。
「手作りブローチですね。こんなに寒い日は、暖か味のある 毛糸で編んだアクセサリーイイですね。」 フフフ。

だんな様と・・・豪華昼食会。グランドプリンス ホテル 「宝ヶ池」 生ビールで乾杯。「ご馳走やね。」 そうね。ハニー。

彩り寿司と・・・天婦羅用五色塩。五色塩の上紙の絵。 ワクワクどっきり=ヤッタァ~~。梅に鶯。春の景色です。
そうです。 昨日準備した・・・『逸翁茶会』に着装予定の フフフ 私のきもの柄 なんです。 
嬉しくって 楽しくって 幸せ過ぎて ルンルンランランでした。 
フフフ顔  ハニーと豪華昼食  ワクワクどっきり=ヤッタァ~~顔


COMMENT: (2)


今日は独りぼっちの日曜日。好きなだけ=好きな事を=好きなように独り言を相手に ルンルン。

する事が有る。 絶対にしないといけない事が有る。 準備に時間の猶予が無い!!。
これって幸せな事です。 その行為が・・・本人と周りの人は受け止め方が違い過ぎる 我が家の場合・・・
独りぼっちは・・・すこぶる快適時間です。

今年も・・・『逸翁茶会』参加 申し込んでくださいました。
数年前 先輩からご案内頂き、機会が有れば伺いたいと思っていたお茶会です。
今年も~~~とっても楽しみにしています。

阪急電鉄 創始者 小林 一三翁 茶人 号 『逸翁』 の遺徳を偲ぶ『逸翁茶会』。
私、今年は・・・絶対に和服で入席したいのです。
去年は、きもの風作務衣で参加しました。 その時===ふふふ 今も思っています。着物がイイ。

毎年、茶道三千家が順番に お持て成しをご披露されます。
今年は・・・武者小路千家。 私 初めてです。 とっても、スッゴク楽しみです。
私は裏千家流でお稽古、周りでも、表・裏千家の方は居られますが、武者小路千家の方は居られません。 

『逸翁茶会』・・・逸翁の茶道論の集大成。
茶席に在る心を知らせ、美術鑑賞の場として、新しい時代の茶道の在り方を提案しました。

お昼ご飯をご一緒して⇒⇒逸翁美術館 鑑賞・・・フフフ 素晴らしい丸山応挙の屏風が見れるかもしれない
⇒⇒茶席入席
皆様がお気遣い下さり・・・タクシー移動です。  今年もお世話になります。

わび・さびのお席に相応しい着物。やはり半襟は[白]が適しています。 
でも・・・私 梅の刺繍の色襟にしました。 
きもの着装機会が少なくなり、梅の季節の半襟にします。

一日 独りでしたが・・・常備菜 ☞ シチュー・ポトス・ポテトサラダ・おでん・・・具材が共通 ウッシシ。を作り、
半襟を付け、自問自答を繰り返し、笑ったり~唄ったり~なげいたり 気ままな一日でした。
勿論 お散歩も独り歩きです。 気ままメニューを考えながらだから、寂しくなんかなかったです。


COMMENT: (0)


人は生涯 その時その時・・・巡り会う物事で成長し続けます。そうです。成長という変化は素敵な事です。

今日も結構 歩きました。
途中 icon11ウワァ~~~ンICON46。 断腸の思いicon09で夕べ作成の 「お化けでお喋りパーティ」 開催変更の葉書・・・投函。
参加申し込み・・・締め切りを1月27日にしていて、皆様からのご連絡お待ちしていました。   
そんな中 常連仲間の欠席連絡もあり、意気消沈です。  
1月19日現在10名。 去年も 10名。
今年は~~~「呼んでくださいねぇ~。」と~~~新しい仲間も増えそうでした。
神様は・・・常連様にご用を言い付け欠席。  これでは少な過ぎます。
開催場所に対しても~~~今回 考え直そう!!=====決めました。
以前、他方から色んな意見が出て、友人の軽薄な行動に対し、悲しい思いをした事が蘇り、思い出されました。

今回は、私らしくない・・・即決です。 夕べ関係所に訳を話し、ご案内の方には お詫び状を作成しました。
悲しいです。 悔しいです。 
それにしても、何事でも~~~周りからのチャチャは嫌な物です。 落ち込み深しです。

午後から フフフ 博才のない私が当たった講演会  
レジリエント・シティ京都市民フォーラム   課題挑戦都市・京都、私たちが今できること
~しなやかな未来社会を創る人づくり~  講演会 に参加しました。
場所: 京都市立堀川音楽高等学校。   会場: 城巽アリーナ
とっても実のある講演会でした。 が私が一番心に残った話は・・・依存型の生活、自力資材の調達力
”原発に対し、真剣に考える時ではないか・・・”  思わず賛同拍手しました。
3時間20分の講演会。 会場を出て、寒風の校庭で・・・出会った 葉牡丹のお花。
とても 重い講演会ですが・・・デジタル化の進む中 アナログ部分があってもイイのではないか! 思いました。 


COMMENT: (0)


2018年01月19日

言葉は人を作る

樹木にとって最も大切な物はと問われたら・・・果実と言われるが、実際は「種」ですね。基は「種」 
 
お散歩で・・・なな ナント 枝にたわわに実る オリーブ。
オリーブの実が付くのはどの季節でしょうか?
白い花が咲き、結実・・・グリーンの実は ⇒ 赤 ⇒ 紫 ⇒ 黒。
季節の移り変わりに添うように、実も美しく色が変わります。
グリーンの実が・・・今日は少しくたびれたように~~~シワシワが目立つ 黒い実でした。
最近多くの家の花壇に植えられてる・・・オリーブの木。
花言葉は「平和「」「知恵」「賢さ」 植えてられるお家の守り木のように思えます。 
~~~ いいですねえ~。 素敵な「門松===門の木」です。
フフフ この実 食べれるのかしら?。塩漬けしか知らないけれど・・・。
丸々してて ウッシシ 美味しそうです。

今日は少し、落ち込みバージョンです。
Group-Line って・・・自分のいたらなさが皆さんに露呈されるから~~~恐ろしい=無料伝達手段ですね。
23日、24日 花を愛でる会 如月のお誘いのメールを見て ウワァ~~~ン。
確かにご案内が有って、申し込んだ物の・・・参加票が来ていない。 何故? なぜ? 何故?
実は・・・焦ったのです。 睦月23日だと思い、取り残された。悲しい。寂しい。 一人ぽっちダ・・・ウエ~~~ン。
直ぐ、メール入れました。
返答が有りました。1月7日 電子メールで申し込んだでしょう!。 少しづつ記憶が蘇ってきました。
帰宅後・・・はっきりしました。 たくさん後悔しました。

自分のファイル管理の手抜き、他人に頼り過ぎ。  反省しきりです。
今日から 手帳に記し、ファイリングもその時にし、解る・・・場所に保管。 します。


COMMENT: (0)


人は忘れ易く、怠け者で、軽々しく信じ、浅薄である。己も同じ 人。双方から支え合う人

約束事・・・意志の疎通の=フフフ=確認!! 
加齢が理由にしては、”齢に気の毒”。 
今日は~~~何事も言いっぱなし!!では不十分。解ったか?事らの意志は伝わっているかの確認をしよう!!
この事の徹底が・・・旦那様、知人、友人とのコミュニケーションの行き違いが軽減すると思います。

今日も・・・朝 寒風の中で待ちぼうけ。
危うく、遅刻の恐れが歩を速め~~~不満も膨らむ一方でした。
何よりも、そのことが原因で・・・accidentと遭遇が一番の心配事です。

会場に着きました。
ニコニコ笑顔で そっと耳打ち。お顔が嬉しい笑顔と朗らか笑い声。
『〇〇さん、結婚式の日決まりました。 3月31日です。西宮に住みます。』
≪まぁ~ 3月30日は・・・西宮に住まいしていた 父 の誕生日です。
    その翌日ね。ご縁を感じます。≫  父の96歳の時の記念写真です。
私の愛娘 39歳は一体どういう風に将来の事を考えているのでしょう。

お知り合いの・・・「華燭の典」は、羨ましいですが、我が事のように嬉しい事です。

喜びの笑顔と、将来に多大な希望を持ってられる・・・ご発言。現代のお嬢さんですね。

友人から励ましのメール頂きました。
・・・お母様のこと   もう そんなに経つのですね。あの年の年末に・・・喪中のお葉書を頂きビックリして、
  お手紙を出したのを覚えています。お母様の事は色々と思い出が一杯です。
  お返しに素敵なテーブルクロスを戴き、今も大切に使わせて頂いています。素敵なお母様でしたね。・・・
早速 電子メールをプリントアウトして、母に供えました。

父 母を思う~~~日でした。


COMMENT: (0)


愚か者!!寝ている時ではない。この船は二度と乗り難いのだ。 眼を覚まそう‼
ふふふ 凄い事‼‼ ICON50・・・ICON43
今日 友人とお昼ご飯中の事です。   ガチャァ~・・・フォークがテーブルの下にICON45
我に返りました。 私、ご飯食べながら~~~居眠り。 考えられない・・・以前は貫徹ICON63☞今は・・・face07現実です。

昨夜===就寝が遅く~~~今日は整形外科受診日。 独力独り歩き・・・1時間バージョンです。

今日は23年前の、悲しい日です。神戸育ちには・・・忘れてはいけない!!日です。 
朝 5時に目覚ましを掛け、身を整え、5時45分 母のご遺影に手を合わせ話しました。
母は入退院を繰り返し、その年の11月に旅立ちました。 母の好きだった水仙をお供え。
我が家の水仙は・・・ 実家の水仙の球根~~~花が少なくなりましたが、この時期・・・訪ねてくれます。

まだまだ意地っ張りは続いています。今日の診察は~~~雨天ゆえ、タクシーで通院です。
物療中も・・・ウトウト状態。 ” 無理が効かなくなりました。”
雨天の日の移動は、レインハットにケープですが、今日は・・・傘の効用在りの雨傘杖が相方です。
友人に大きな声で呼ばれ===お正月の挨拶。 その続きで ネイルの ご披露???
≪まぁ~今までネイルされてなかったのに・・・身づくろいは素敵な事ね!≫ 
女性の身づくろいの変化・・・結構 気合も含め興味津々ですの。因みに私のネイル。
昨日 ドクターの 「その爪 危ないですね。」のご指摘で短くしました。
友人と別れ、~~~お昼ご飯中の居眠り。 可愛いですね。
帰宅し、メールチェックで、先輩が〇〇〇0百貨店の門松送信くださいました。
中央の竹 門松により切り方が違うのでしょうが、
阪神大震災のお弔い催事で、斜め切の竹の節に蝋燭を立て、故人を偲ぶ様子が報じられていました。
今日の冷たい雨は、願いを込めて ともす灯にもそれぞれの気持ちに深い試練を与え、
今の私たちに・・・何かを訴えてるように感じました。


COMMENT: (0)


場の空気を読んで、控えめに相づちを打ったり、必要な時だけ発言する。落ち着きこそが謙虚な人を作る

小正月・・・しめ飾りや お正月の飾りを・・・「どんど焼」で、14日焼き、今年も本格的に開けました。
今年も我が家の・・・しめ飾りは だんな様のお手製です。
今年の京の街の家々の門松・・・あまり見ませんでした。
商売屋さんの店前には~~~大きな門松が飾られていました。
だんな様とお出かけの帰り、門松ウオッティングして、余りにも門松の少ないのに・・・寂しくなりました。 

それが・・・今日 素敵な門松に出会ったのです。 最高の喜びです。
門松の構成が 利に会った素晴らしい門松でした。
喜びは重なると、感激大です。 
今日も独りで病院行きです。 
その病院に向かう道中で出会った門松です。==

今日の治療は・・・麻痺している右上下肢 ボトックス治療です。
Doctor、therapistの皆さんが応援して下さり、筋肉に電気を通し、反応を見ながら・・・適材適所に注射。
手の平や、足の裏 七転八倒の治療。その後の測定・リハビリも・・・期待大で挑みました。
10月の促通反復治療の時のtherapistが担当して下さり、安心感の中で治療が終わりました。
帰りの準備をしていると、名前を呼ぶ声が・・・周りを見回すと 笑顔の友人の姿です。
実は、どうしても会いたい、お願いしたい友人です。 今日はご主人について来院との事です。
時間を頂き、私の願いを話しました。 私方の着付けのフォローです。
彼女は、あるホールで花嫁関係の仕事をしておられました。 今宮祭の着付けも含め頼みました。

『ご期待に添えることが出来ますかどうか心配です。ご指示ご指導ください。是非ともさせて下さい。』
私がご指導いただく立場の方からの・・・真摯な返答に ありがたい の一言でした。
今は、ご主人の事もあり、仕事も以前から比べると・・・少なくなり、嬉しいお声掛けと言って下さり
嬉しさが何重にも重なった 素敵な日でした。

要は、謙虚な人というのは・・・気遣いが出来る。仕事でも・・・とても評価されやすい 活きたスタッフが出来ました。


COMMENT: (0)


正しい」判断力」の持ち主は、太陽の持つ輝きは無くても、星のように不動である。

ありがたい事です。ラッピングが可愛いから〇〇ちゃんにお土産買ってきました。                                  友人の娘さんのお正月旅行のお土産です。フフフ待てません。 

娘に見破られないよう~~~そぉ~と包みをほどき・・・ご対面です。
箱の窓~~~猫がこちらの様子を伺っています。
赴任先で二匹の猫と・・・チンチラ=ジェームス。スコテッシュホールド=アイラちゃん 暮らしてる 愛娘。
その娘に最適、最高のお土産です。
ヤッパリ・・・娘とは言え、勝手に包装を外した。黙ってしてしまった事を詫びました。
メールで・・・失礼を誤ると~~~〈解りました。帰国の楽しみにします。〉 すぅ~~~っと返信が来ました。

群馬県高崎市 ガトー フュエスタハラダ。ラスクの美味しいお店です。
ガトーラクス グーテ・デ・レーヌ 箱の中には3個 入っていました。
こうなると どうしても~~~お味見 です。
特別に一個・・・お持たせです。   公園でお味見です。 美味しいです。
何といっても 猫好きの娘に・・・わざわざ買ってきて下さったお気持ちが美しすぎます。

ありがたく 厚く御礼申し上げます。
それにしても・・・余りにも大人げない母親です。 子供ぶっては~~~イケマセン!!


COMMENT: (0)


落ち込んでどうにもならない時は、原因となってる事を最初から分析、解決方法を見つける努力を‼‼

とっても残念。でも ホッとしています。 ありがとうございました。 感謝の気持ちです。                    旦那様は京都女子駅伝、ボーイスカウト活動で沿道整備。お出かけしました。                      私・・・断腸の思いで=今日は洋装にしました。 タクシーか市バスで・・・「三条駅」まで行く。                                 そう 普段通り・・・独りで行く!!   三条からは友人がご一緒して下さるので安心。                                 作務衣を着ていると~~~ひっきりなしの電話です。                                      「通し矢」出場の方の・・・着付けの件で~~~。 時間の事を考えると・・・イラ イラ イラァ~。                電話中に、フフフ 駅伝関係準備が一段落した===なな なんと だんな様のご帰還です。                   思わず 送って下さるようお願いしました。   《イイですよ。送って行きます。》「三条駅」到着。                                                                                 

都女子大学 ニューイヤーコンアート  2018  永遠なる旋律~ブラスとの饗宴~                         会場は=滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール。                                                     今日は ルンルン・・・京都女子大学 ニューイヤーコンアート  2018 楽しませて頂きました。                               特に ≪第二部 サウンド・オブ・ミュージック≫ハイライトは                                         若かりし頃の思い出いっぱい。楽しみです。 

ICON64Do どんな時でも~Re 列を組んで~Mi 皆んな楽しく~ha ファイトを持って~                        So 空を見上げて~Ra ラ~ラ ララララ~Shi 幸せの歌 さぁ~唄いましょうICON64 

もう何十年も前の事ですが・・・子供たちと・・・列を作り、歌いながら~~~興じて来ると                    ミュージカルを教室で繰り広げる。楽しく沸き立つ・・・思い出の≪サウンド・オブ・ミュージック≫              舞台上で演じる 京都女子学園の学生生徒。                                            可愛くて 健気で 聴者と一体になって繰り広げられるコンサート。                                  タラリアの制作も生活造営学科の学生の制作。                                           この日のこの舞台の為に、一丸となって取り組まれた事でしょう。                                       ふふふ 帰りの電車駅=京阪電車「石場駅」で驚きました。とても嬉しかったお出会いです。                ≪ごめんなさい。今日 京女コンサートで、舞台で歌ってらっしゃいませんでしたか?                      私、とっても素敵で 歌がお上手な方だと思っていましたの。≫                                 『はい。歌っていました。』   ≪あなた・・・左から〇番目の方でしょう。素敵でしたわ。≫                   他県からの学生で、今日はお母様、おばあ様が応援に来られたそうです。                               お母様は勿論の事、おばあ様の幸せそうな温厚な微笑みが素橋かったです。                             もう周りはうす暗いです。最近、視野の狭窄化で~~~闇夜は・・・恐ろし過ぎます。                             旦那様から《帰り、乗り換えは危ないから、二条駅まで電車に乗って、帰って来い!!》                    言われた通り「二条駅」まで帰ってきて~~~さぁー大変。周りが良く見えない!。                          弟子から・・・helpの☎。自分の場所が二条駅から相当離れたとこらしい。                             仕方なく、旦那様に電話してしまい、~~~ウワァ~~~ン。                                   ここで私の見栄張り生活は終始しました。                                                      とっても嬉しかったです。感謝の気持ちで一杯です。                                         着付け会場から帰宅・・・《さぁ~晩のご飯 温めたから食べて。》  旦那様からのお声掛け。                  うっふふ テーブルの上に準備されてる・・・今夜のお夕食。                                     ≪あ ぁ~ あなた これって今日のスッタフお弁当ですか? これを頂くのですか?≫                              《温めたから、早く食べろ。》・・・でした。                                                  優し過ぎる 我が儘・気まま奥さんのトレーナーは大事な相棒です。



COMMENT: (0)


2018年01月13日

女心と秋の空

年齢に関係なく、女性の感情は・・・自分勝手な物差しで測り、責任感は伴わない所で判断・行動する

今日も~~~るんるん 頑張れました。
夕べ 洗濯物を取り出し・・・明日の朝 整形外科受診が有るので早めに洗濯物を干そう。
まぁ~ビックリです。かごの中の洗濯物===凍てついて とっても可愛い形相。バシッ バシッとフリフリ干し。
タオルは何とか干せましたが~~~タオル以外の物は フフフ 難渋しました。
何が辛いって、肉付きのイイ手の甲に刺さる寒気です。・・・・という事で、予想通り、出発時間出遅れました。
《あなたぁ~ 何処にいらっしゃるの~~。私 出るので・・・リビング 暖房切りますよぉ~。》
リックサックに水筒入れて出発です。
まぁ~ だんな様・・・表でご用されてるんです。 ≪あなた 整形外科に行って来ます。≫
冷ややかな顔をして、いとも普通にお言葉です。《あっそおう。 気をつけて行くように。》 でした。
きっと 送って下さるつもりだったのでしょう。 でも言動に現れたのは・・・あっそう・・・でした。
振り返らずひたすら歩きました。 きっと~~~確信が有りました。追いかけて来る。絶対に!! 
来ませんでした。 いつものように”一人芝居でした。”

帰り~~~フフフ やっぱりお迎えはありませんでした。
楽しい散歩です。途中 素敵な 寄せ植えの玄関飾りを見ました。 新春の花=侘助が印象的でした。
向こうから 父親と坊やの親子連れに出会いました。
≪あの~お呼びたてして・・・ごめんなさい。 貴方の履いてらっしゃるスニーカ。「陸王」じゃないですか?≫
『ああ テレビで話題になっていた・・・陸王ですか?』
≪そうです。足袋のこはぜ屋さん が店名。 足袋の形をしたスニーカーの話でした。≫
『とっても軽い靴です。 数年前購入しましたが~~~ 形が変わっていて面白いと購入したものの、
  それからずっと、愛用しています。』 N社のロゴ入りシューズでした。 
市バスに乗って~~~街中watchingです。 友人とキョロキョロ。 
勇気を出して入ったお店。不安で一杯。お腹は空腹。 「もんじゃ焼き」の看板を見て ピクピクぴく。
覗き込んで見ると・・・不安。その時仲の良さそうなご家族5人組さんが入店。
お店の方がご案内。とても気持ちのイイスタッフでした。 若い男の子も入店。・・・意を決して 入店。
≪あのぅ~初めてで、よく解りませんが・・・もんじゃ焼き 食べてみたいのです。≫
ビックリ ふふふ 仰天 もんじゃ焼きは周りの薄こげ部分を食べる。
正しく・・・羽根つき餃子の羽根??? とても美味しく、軽いランチでした。
私は・・・どちらかというと~~~お好み焼きが好きです。 

初めての目新しい食べ物で、名前はメジャー。 その上スタッフ皆さんが、清潔感があり、超親切。
また、太麺焼きそば・・・食べたいと思います。  
帰宅は5時。・・・・シュン。 だんな様は《あっ お帰り。》 でした。  ン!!この光景 普通ですか?


COMMENT: (0)


白髪を時にはしなやかな手で撫で、時には白髪を振り乱し、また スゥ~とブラシを出し整える。偉大な指揮者。

素晴らしい事です。今の私。face05 ~~~独り移動がすこぶる・・・楽しくなってきました。
今日の移動も・・・独り=単独です。 
従来 とっても重要だった服装。それがニ三日前から~~~見てくれよりも 実質重視。
天候(雨・雪 )の不安を排除~~~黄色の 父の形見のフード付きコート。
夜間でもヨォーク・・・目立つー解る 黄色の 父の形見のフード付きコート。
大小のポケットがたくさん付いていて、何でも簡単に取り出し可能。黄色の 父の形見のフード付きコート着て、
意気揚々 リハビリ散歩です。 今日も道中・・・数人の方々とお出会いです。笑顔でご挨拶の繰り返しでした。
途中 「花を愛でる・・・睦月のお誘い」 葉書を投函。
郵便ポストの前で集荷時間を見て・・・
     ふむふむ これからは午後一番集荷の時間・・・12時00分より前に投函しよう。
楽しいですicon22。 知人に会いました。 約束無しのお出会いは ウッシシ luckyでした。
銀行に行きました。
楽しいランチとお喋りをしながら、「花を愛でる・・・睦月のお誘い」 葉書を手渡し。
1月25日の「逸翁茶会」時の着装きものについて、去年の反省と・・・
思い出話に ルンルンの盛り上がりでした。 共通の経験談は各人の「人と成り」が伺え、私好みです。

今日の新しい===私の話は・・・後悔と決意‼ 力説しました。
実は私 『京都コンサートホール・ロームシアター京都club』会員です。
小澤 征爾氏監修のオペラを優先的に押さえたい!! 願望で会員登録しています。
3月更新時には・・・必ず来年のオペラ押さえる。 強い意志で決心しました。
以前 オーケストラでのマスターを拝見・拝聴 見入りました。
今朝の NHK あさイチにご出演の小澤征爾氏を見た時、その人と成りに”長生きをして下さい。” 願いました。
  世界的なコンダクター小澤 征爾氏・・・ ・・・なんてきめの細やかな方でしょう。
全く 嘘のない方です。 ある部分PURE過ぎるお考えの方です。
家族の事も・・・奥様・二人のお子様の事 全て 普通に話されました。
同居のお孫さんの話になると・・・涙ぐまれる。 凄いじゃないですか。 魅力的過ぎる芸術家です。

全ての話に・・・「感謝」の言葉が付いて終わります。
歯科医だったお父様。子供の天性を見抜き、出来る事~~~ピアノの運び込み等の志気=しきる仕切るお母様。
4人兄弟のお兄様たちの話も・・・最後は偉大さを話し 感謝。トップモデル入江美樹さん=奥様の事。今でも美し過ぎるICON60
俳優 小澤 征悦さんの太さは、お父様譲りと確信しました。 
成城学園に通わせて下さったお母様が在るから今の自分が在る。 感謝しています。 閉められました。

司会者の有働由美子さんに感謝。  有働さん・・・あさイチ 居て下さい。お願いします。


COMMENT: (0)


先人のメッセージを確認すると~~~行ないに関して・・・絶対的な責任の全う。他人の信頼度が見えます

今日も意地っ張りを通し~~少し疲れ気味。
ずっと気になってるんです。 「花を愛でる」機関紙作成です。
どうしても気持ちがついて行けないのです。

たまに知人から、きつーいご指摘を頂きます。 
・・・軽口がどんなに他人を傷つけてるか知ってる?
イエイエ 決して私的には 見たまま、感じたままを伝えてるだけです。 先方さんに良かれと思って言います。
関係している所の機関紙的な物です。
必要としない人から見ると、『・・・好きでやってはるから  イイヤン。』 落ち込みます。
今後・・・今まで以上に気をつけます。

年頭の挨拶で 座敷に飾ってある カレンダー 大好評です。
身近で=目新しく=親近感がある  頂き物のカレンダーです。
自宅庭で咲く花たちの様子が見え~~~お気に入りのカレンダーです。

そうだ!葉書でご案内状作ろう!!今日添削して頂き、手直し==投函しました。
何でも 背伸びするのではダメですね。
在りのままの自分に逆らわず、自力で出来る範囲の事のみしよう!


COMMENT: (2)


next


PAGE TOP