2019年04月29日
世の中は最初から『そうなっている』のだ。『虚ろなのが世の中』なのだ。






COMMENT: (0)
2019年04月28日
無理をしているなと感じる場合は、しない心構えをしてみましょう。




COMMENT: (0)
2019年04月27日
幸せになるための唯一の方法は、 自分の信念を曲げず、 それにとことんこだわること。



COMMENT: (0)
2019年04月26日
人を選ぶ時、家族を大切にしている人は間違いがない。








COMMENT: (0)
2019年04月25日
思いのこもった気遣いは、相手の心に響いていく






COMMENT: (2)
2019年04月24日
人生なんて自分の思い描いた通りにならなくて当たり前



COMMENT: (0)
2019年04月23日
当たり前に歳をとっていきたい


COMMENT: (0)
2019年04月22日
散りぬべき 時知りてこそ世の中の 花も花なれ 人もひとなれ


COMMENT: (0)
2019年04月21日
老いて、若返る 人生、90歳からが面白い





COMMENT: (3)
2019年04月20日
健全なる精神は健全なる身体に宿る








COMMENT: (0)
2019年04月19日
人として小さな事への気遣い、思いやり。人間こんな事に感動する。





COMMENT: (0)
2019年04月18日
人生 重要な事は・・・競争しながらでも 道徳を守るということだ。





COMMENT: (0)
2019年04月17日
一家一人の為に発する怒りは小なる怒りにて、 一国の為に発する怒りは大いなる怒りである。
朝から・・・足痛・腰痛 & 肩痛。 16日開催の「同窓クラス会」での、嬉さ、張り切り過ぎの結果が二日後に出ました。
昨夕~~~会の帰り、京都駅から直行 「鍼灸整体院」で治療を受けた時も・・・【足腰に顕著な疲労が見えますね。】
流石、指先に目を持ってる凄腕の治療師です。ならば、この疲労度が今夜の睡眠で和らぐ!!願いました。
今朝・・・やはり、即日 即効は無理!年齢的にも、深層からの悲鳴が表面に出てきたようです。
整形外科=関節注射 接種日なので、フフフ スケジュール的にも~~~安心でした。
ところが・・・一歩前に出る筈の左右の足が、出ない!!
≪あ痛 痛 いたぁ~い!!≫ 右足は麻痺で出にくい! 左足までもこれでは・・・トホホ。
腰を曲げ、半歩づつ・・・旦那様の腕を、手すりのように=頼り=受診しました。
午後は「きものを着れる喜び講座」 練習日です。
明確な願いが在る=目的意識を伝える講座。 力と願いが入ります。
気が付けば~~~結構 良方向いの実感が・・・加齢の域から抜け出れたようです。
<綺麗な椿ですね。


≪やすらい祭りの日用の・・・迎賓花ですの。桜は散り始め・・・私ね、お庭の桜より、堤の桜が好いわ。≫
同感の大笑いでした。

花を飾った風流花傘を中心に、町々の辻々で小鬼役の稚児、大鬼の青年が囃子に合わせ踊る。
その花傘に飾る・・・やすらい花を、迎賓花にしました。 。
郷土芸能の伝統=地域に生かされ根付いている=「衣食住」は、先人から伝えるべき大きな財産と思います。
COMMENT: (0)
2019年04月16日
「気丈」に生きる。心や精神が支えられていること、気持ちの持ち方!






COMMENT: (0)




COMMENT: (3)
2019年04月14日
前向きになれる・・・自問自答をして生きる、心の強い女性に!





COMMENT: (0)
2019年04月12日
人と比較して劣っているからと言って、決して恥ずることではない



COMMENT: (0)
2019年04月11日
男性は「度胸」・・・容姿ではなく、その「器」が決めて。



COMMENT: (0)
2019年04月10日
花は自分の美しさを知らないから 美しいのだろうか 知っているから美しく咲けるのだろうか


COMMENT: (0)
2019年04月09日
それぞれの効果が足し算で得られる効果=相乗効果も相手次第





COMMENT: (0)