京つう

ファッション・着物  |北区

新規登録ログインヘルプ



苦しい事も、言いたい事もあるだろう。不満な事、腹の立つこと、泣きたい事、じっと我慢していくのが修行である。

「今宮祭 清祓いの儀」 久しぶりに会う子供たちは、立派に女前UPで驚きました。
愛娘も同じ様ですが、11~2歳になると、物事をしっかり受け留め、純粋な目で判断、意見を言います。
~~~なかなか 格好いいですね。 ついつい損得の感情が先行しがちな中で、頼もしさを感じました。
本殿でお祓いを受けます。手水で清め・・・初めての人に指南役です。
厳かな中でのお祓い。 三界のお勤めをさせて頂いた人は、本殿上段で・・・玉櫛奉納。
  厳かな中で堂々としたお祓いでした。
これからの事を話し。皆さんが、期待し楽しまれている様子に
安心感が増え、楽しく素敵なご経験になるよう願うのみです。散会後もいつまでも・・・お別れのご挨拶が大賑わい。
まぁ~ 帰宅して・・・最近 庭いじりに勤しまれる旦那様から、思いもかけなさ過ぎるおもてなしです。
前庭の「ゆすら梅」。今年は花を付けない事を不思議がっていた私に・・・話し始めました。
《〇〇ちゃん、ゆすら梅に花が付かない事言ってたでしょう。二個付いてたぞ!》
あれぇ~~~、その枝を切って花瓶に。私への慰労に対して・・・。
怒る思いをひたすら抑え、≪まぁ~ ありがとうございます。実が赤くなるの楽しみです。≫ 沈みました。  


COMMENT: (0)


真剣に生きる人ほど無理はしない。願いはするが無理はしない。努力はしても天命に従う。疲れ減少ですよ!

『ママ ジェイ君 フェニックスだわ。とっても元気になり、エサもよく食べるようになりました。』
今朝は、”ふふふ笑顔” のスタートでした。
2時間遅れの時差が有る所から、8時の連絡です。
恐る恐る相手=送信先をみると、・・・愛娘です。
昨日 ~~華の41歳~~ になって意気揚々の娘で、家族は、奥さんのbirth-dayでも、朝からゴルフの旦那様と、
18年お付き合いの、チンチラ= ジェイ君と、8年のスコティッシュホールド=アイラちゃん。
流石に長寿のジェイ君・・・最近 お医者様通いが目立ってきました。 
娘は案じる日が続きます。  
私は、ジェイ君と、娘の事が案じられ、今朝のような時間の電話の着信音には~~~ヒヤヒヤ。
写真が添付され、嬉しい通信でした。
毛づくろい?? 仲良し
旦那様に見せようと・・・楽しみにしながら、desk-workです。 
29日 「今宮祭 八乙女供奉者 清祓い」の儀から、始まります。
今年はルンルン~。3月中旬 「八乙女募集要項」が 今宮神社から届いた時点で、
ナナ なんと 「神幸祭」はすぐ八人決まりました。・・・安心感は素晴らしく、ありがたいです。
後は「還幸祭」の募集ですが、なんと六名お申し出を頂き、幸先の良さにウットリでした。
・・・???・・・ 申込Fax ・・・来ない。紹介者にお聞き、Fax送信要請を話しても、・・・???・・・
結局 やっと「神幸祭=7名」。「還幸祭=6名」で、供奉させて頂く事に成りました。
それぞれが、それぞれのお考えでされる行動ですが、不安定ですね。
私 基本のStatus ”出来る時に、出来る形で、出来る人が ” させて頂けたら、まぁるく収まります。
そこまでは・・・踏ん張って、思い描く形に・・・近づけます。
周りの友人、知人から・・・家族から 多くを実感と一緒に 学びました。 
そう言えば・・・旦那様。今日は朝から 中庭で土いじり。 かぬま土を買って来て、椿の挿し木でした。 


COMMENT: (0)


幸せになる為の唯一の方法は・・・自分の信念を曲げず、とことんそれに拘る事。自己満足過ぎでしょか?

リハビリ散歩は・・・ふふふ 仲良しコミュニケション機会なんです。
今日も朝から連休前の予防処置=右足の分も頑張ってる=酷使の左膝筋肉注射接種の受診でした。
連休休暇の旦那様が送迎して下さるのは嬉しいのですが、やはり~~~ご自分の都合が有り、優先お考えの為
ふふふ すき間狙いで、目線下からお伺いです。
今は、私の閻魔さん顔を案じての~~~車の運転、速度オーバーを案じています。
ならば・・・タクシーで移動。旦那様が怒るんです。 よってすき間狙いの下から目線で見上げています。
帰宅=即 筋肉トレーニング。 帰りのお迎えは~~~旦那様の命令=指示に従い、待っていました。
筋肉注射後は痛みと、違和感が相成り不安定です。
旦那様と腕組み・・・いやいや 腕にすがり付き ウッシシ 仲良しコミュニケーション散歩です。
歩を進めていると・・・まぁ~ 『お変わりなく頑張ってられますね。足取りとっても良くなりましたね。』素敵なお声掛けです。
≪ありがとうございます。 ごめんなさい、どちらでお出会いさせて頂いたのでしょう?≫
『母の事で〇〇病院でお会いしました。声かけ頂き・・・・・・』  嬉しい再会です。
素敵な・・・花づくり。特に 「霧島つつじ」の紅色。惹き込まれる色です。
橙色系の赤をイメージしていた私にとって、紅系赤はまるで・・・初々しいお嬢さんのようで、初々しい強さが可愛い。
その横の植木鉢の薄紫の花 「長寿さくら」 。 
彼曰く とってもお気に入りの桜だそうです。  ?花びら4枚 桜の仲間でしょうか。
質問長すぎ・・・旦那様から注意を受け・・あ~ぁ また気持ち投入がは過ぎたなぁ~。反省です。
ずーっと、私の、弛まず、懲りない・・・”八方△人”さを注意する旦那様ですが、
単に社交性の違いと~~~笑っています。
今日も・・・素敵な出会いと、これからもお会い出来る=
   リハビリ散歩行程の友人が出来た事は、声かけ合える友人・・・嬉しい日でした。
丹精込めてされている・・・お花作り。 又 お話し聞かせて頂きたいです。 


COMMENT: (0)


知恵の多い人より、人情に厚い人を選ぶ。人との関わり合いの・・・重要、重大さですね。
今日はリハビリ散歩から始動です。「整体筋トレ」・「きもの勉強会」・「整体治療」。
朝、旦那様に、≪あなたぁ~「整体治療」の予約時間、この前・・・貴方から言われた通り変更しました。
でも、今日は変更依頼が三日前だったので調整が付かなかったから、18時~19時半です。お願いします。≫
旦那様のお返事です。《今日は、各種団体の会長会議が19時から有るから・・・迎えは出来ないぞ!。》
≪何故それを早く言って下さらなかったの? もうイイです。タクシーを利用します。私より大事な会ですのね‼≫
旦那様の私の捉え方ってこの程度。
➀ 情けない。➁ 悲し過ぎます。 ③ 失礼すぎる。失敬だ。 ④ 怒り噴火状態。?~?~?~?

「きもの勉強会」 今日はとっても楽しみにしていた勉強=ご指導頂ける日です。
先週の勉強会の時、
≪私事ですが、教えて欲しい事が有ります。どなたかジックリご指導ください。お願いします。≫
皆さん、着付け教室修了者は一応お稽古されたとの事。私の習った着付け教室では・・・無かったのです。
普段あまり前に出られない先輩が、教えて下さるとの事で大喜び、大期待して迎えた「きもの勉強会」です。
手元にある、帯枕型三種をショルダーに入れ、今日は両肩にバックと言う・・・勇ましい出で立ちです。
入室 即、持ち込み帯枕型を並べ・・・即お稽古開始願いです。
熱のこもった素晴らしい勉強会でした。   
私 とても嬉しかったのです。<手が痛いので、膏薬貼ってます。ごめんなさい。≫
優しいお心遣いと添え言葉。ありがたく厚く感謝とお礼の気持ちで大満足でした。
右半身麻痺で如何に攻略するか・・・大きな野望の芽生えです。
小物の勉強。十三詣り着付けで、結構苦戦の話をして、それも勉強でした。
帰り道===「きもの勉強会」に向かっている車中で見た・・・ふじ棚に寄って欲しい事、だんな様に頼みました。
快諾で~~~鞍馬口医療センター駐車場の階上公園に行きました。藤色の藤 満開です。
        
何か思う所が有ったのでしょう・・・
《〇〇ちゃん、神戸の家の庭に咲いていた・・・ひらどつつじも撮ったらどう?》
≪あなた 相手の気持ちを受け留める立場・・・人の心のキャパが解りますネ。
  夜の治療に関しては、一切ご心配は要らないです。雨模様が案じられますが、合羽着てでも行けます。≫
お陰様で、雨もちょっと降りましたが、全然・・・平気。明るい所を、克服達成の歓びで帰宅、
あさり炊き込みご飯を炊き、旦那様の帰りを待ちました。三合のご飯・・・美味しいって三杯お召し上がりでした。
《〇〇ちゃん あさりの炊き込みご飯は仏さんには供えへんの? おかずが少なくても便利やね。》
今日もつつがなく過ごせました。 
 


COMMENT: (0)


どんなに小さな気遣いでも、続けているうちに、相手に優しさが伝わると信じてみましょう。

今日 ふふふ  とっても大感激~~~結婚以来 初めての=旦那さまのさり気ないお気遣いに感激しました。
ふっと思いつき・・・夕べ小豆を茹でました。豆の腹を切れを案じながら、きりきりの所で火を落とす。
茹で汁が冷めて~~~五分五分の 餅米、うるち米を漬けました。
ほんのり小豆色がつき、今日も美味しく蒸せると・・・意気揚々です。
スタッフが産院から・・・可愛い坊やと帰って来られて三ヶ月。 
仕事復帰の連絡が入り、嬉しくって 羨ましくって~~~ お祝い持参で現場に向かいました。
どうしても届けたい・・・お赤飯が本日のメインお祝です。
朝からルンルン気分です。先日の「やすらい祭り」 お客様に大好評が、フフフ お赤飯でした。
帰り際に『お赤飯 お土産に欲しいです。』 大感激の申し出に、私の心は ふふふふ。
今朝も、絶対に!! 気合が入っています。
≪まぁ~ 貴方ぁ~ この南天の葉 貴方が採って来て下さったの?≫
《いつも、お赤飯に付けてるでしょう。塩水で洗っておきました。大きさはそれ位でイイでしょう?》
くら くら くらー。 感激なんていう軽い言葉で現わせられない・・・強烈 大・超感動 感激でした。
そして、ふふふ、一緒に持参して下さるとの事・・・ビックリ!形式的な物に添えての不出来な食べ物ですが、
           
大好物と言う喜びに、諸々が重なり・・・幸せでした。『お昼ご飯に頂きます。』笑顔が嬉しさ倍増でした。
帰り一件寄り、素晴らしい迎賓花にうっとり。 
帰宅し、まぁ~お昼寝です。 
思い出しました。友人宅の花壇撮影。以前の見事な花壇 さぁ~現状維持でしょうか・・・。
桜草とムスカリの花壇。 。衣替えしていました。
我が家の庭は、質素なコーディネイトですが、友人宅は、いつもご夫婦で細やかにお世話姿を拝見します。
どなたもそうですね。 先ずは・・・お花への気遣い、お世話。 生活サイクルの中心的存在ですね。
  


COMMENT: (2)


「人生 上出来だわ」と思っていて、物事がうまくいかない時は、「自分が未熟だったのよ。」で終わり。おしまい

笑ったり、安心したり、~~~気忙しい一日でした。
最終的に・・・この原因は、お互いの”揺るぐことが無い!” と確信していた事だったのです。
それも~~~最終的には、経験有りの 私の希望的観測の熟望が成したことでした。
今年度の「今宮祭 八乙女供奉」 神幸祭は八人揃った。後は快晴を望むだけだ!
昨日からの 充実感は幸せ色でした。
それが・・・確認を進めると、アッと驚く現実が在りました。
今年度は、7名の乙女の供奉です。
『八乙女の八は、8人を指すのではなく、” 多くの ”を指します。』
以前、神社の方からもご指導いただきましたが、私は・・・出来たら「八乙女は八人で。」望んでいました。
少し、思慮深く成長した私は、充分な人数だと  判りました。

出先から帰宅後、駐車場前方の花壇に、幸せ景色が楽しくなりました。
オレンジ色と黄色の・・・夏色コントラストが鮮やか。 
 昨日、感激した・・・木香薔薇が満開です。 まだまだ楽しみです。
沢山のつぼみを付けているのですが・・・この赤い蕾が木香薔薇の蕾でしょうか?
明日からの、観察楽しみが出来ました。


COMMENT: (0)


みなさんがおやりにならないのなら、やらせていただきます
年度初めは多々用事も増え、今朝も・・・ナナ ナント7時半から来客です。
早急の打ち合わせと思いましたが、~~~これからは=早寝早起き・・・健康な(基本的生活習慣が出来る!)の
家人に成らないとイケナイ事・・・超痛感したのです。
お客様来訪=ご挨拶・お茶・エチケットルーム等 全てに準備が出来ている事。
旦那様にお願いしました。
≪ゲストハウス使って下さい。本宅では普段の生活が・・・丸見え。不都合 多しです。≫
さてさて、一向に、驚くほど=我が儘ー我が選んだ道のみを歩く=旦那様。
一般的 going my wayとは、違い過ぎます。
ならば・・・今の状態でするしかないです。 そう、私が 早寝早起き、整然状態の確立!!です。
ふふふ 今朝は物静かに・・・お茶サービス係 不在の雰囲気で・・・大人しく、物静かに経過待ちでしたの。
8時20分から・・・さぁ~スタート。 まずは洗濯物干し。終わり、お顔にお洋服を と思ったら ピンポン。
お客様です。 インターフォンで応えているので・・・仕方なく。 ナナ なんと1時間半 聞き役です。
小学校保護者会の役員仲間です。彼女は今年、自ら 〇〇〇会長を引き受けたそうです。
今朝は、会長同志の話が合ったようです。 だんな様は出勤後の為、私に~~~取次伝言役。 疲れ過ぎました。
睡眠時間 超微小、お顔すっぴん、朝ごはん 未だ。
こんな生活 いや!! タマラナイワ!!!  
お昼ご帰還の旦那様を迎える顔は・・・ゾンビ。 口は??割け女。 怒りの連発超速球。
余りの興奮で、お昼寝小休止でした。
16時 主婦仕事が終わり、リハビリ散歩を兼ねて・・・医療院へ。道中 一言も会話=ナシ。
17時~18時30分 治療が終わると、手にコートを持った・・・旦那様の笑い顔!。 
何だか 癪だけど、無性に嬉しくて・・・。
≪〇〇ちゃん、 あそこに〇〇ちゃんが好きだって言ってた花が咲いてたよ。写真撮ってあげよう!!≫
以前 我が家の近くの壁に、春の風に誘われ咲く、枝には棘が無く、結構強靭な薔薇=『黄木香薔薇』 
治療院のガレージに 帰途途中の神社近くに    
あぁ~ああ 結局 今回もこれで怒りを納めるのだなぁ~。

木香薔薇の花言葉は、「純潔」 「貴女に相応しい人」「幼い頃の幸せな時間」「素朴な美」
「貴女に相応しい人」は、何かに寄り添って伸びていく・・・つる薔薇の性質。さてさて~~~
 


COMMENT: (0)


花は散る季節を知っているからこそ、花として美しい。私達も・・・そうありたいですね。
玄関前に・・・そっとっ置かれた素晴らしい贈り物。 書き物も伝言も無く~~~そっと置かれていたのです。
立派な  赤・赤白の・・・見時・愛で時、大輪の「椿の花」です。
どなたからの贈り物だろう?  きっと私に贈りものだろう。と 嬉し顔。 お花のプレゼントって幸せ色ですね。
旦那様から・・・伝えられました。
《さっき、道で出会ったMさんが、先日奥さんと話していて、三つ花咲きの椿を育ててみたい!と言ってらしたから、
  先ずは、今日綺麗に咲いてたので、一輪ですがお届けしました。って言ってられたぞ。》
実は、リハビリ散歩の時 楽しいお玄関前ガーデニングのお家の前で友人とお喋りの花を咲かせていたのです。
まぁ~・・・子どもたちの同級生のお家だったのです。 お母様ご自慢の花壇と 椿でした。
とっても素敵な=京都町家 ガーデニングです。 
一鉢一鉢~~~色々な思いがあり、季節の応じて表舞台に。 
後日・・・お出会いの時、頼みました。
≪お花育てた・・・余りないですが、あの椿 我が家で咲かせたいわ。
  挿し木で出来ますよ!って聞いた事が有るので、丁度良い時に挿し木したいから・・・教えて下さい。≫
お願いしたのです。
こんなに立派な椿が・・・我が家の庭に咲く。つぼみから開花。なんと麗しい事でしょう。
違えることの無い・・・花の生き方 憧れです。待っている人が在ります。


COMMENT: (0)


何か自分の気持ちに相応しい言葉と出会ったりするのは、勇気が沸き、嬉しいものです。
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚・・・五感を奮わす『生誕 100年 堀 文子 追悼展 ー 旅人の記憶 ー』
於; 京都高島屋 グランドホール 
   ”群れない、慣れない、頼らない” 孤高の画家が描いた、自由の軌跡

どうしても鑑賞したい展覧会です。 明日が開催終了日。一人でも行けるだろう!
何時になく・・・そそられる思いでした。
旦那様が、《昨夜は 良く寝れましたか?》  朝のご挨拶です。
昨夜 今宮祭=お祭り隊一行様と決起大会でご機嫌だった翌朝の事です。
《今日の予定は? 今夜は・・・昨夜準備してくれた・・・BSの委員会開催だけど、それまでは空いてます。》
嬉しいお声掛けです。 
≪髙島屋 グランドホール 堀 文子展行きたいです。≫ だんな様が同行、一番 フフフ 安心のお出かけです。
入館 即・・・音声ガイド。 ナビゲーターは、檀 ふみさん。
実は今回の鑑賞は、Group-Lineで知った・・・展覧会です。
檀 ふみさん。~~~自称 堀画伯の弟子だそうです。画伯のご要望で就任
一枚一枚の絵と向き合い 感動がムクムク!
パッと目に付き、惹き寄せられたのが『 落款です。』
文子画伯の落款は「文」。 「文・・・ネ」に見えました。呼びかけを感じました。
・・・・・自然て こうネ!。 営みって こういうネ!。 一緒に楽しましょうネ! ・・・・・
全てを生ける者として受け留めましょう ネ。  大満足の鑑賞でした。 
大正九年生まれの母。画伯より二歳年下の母。 
母も大らかな気持ちの・・・太っ腹。遠洋漁業の漁師網元を守る女性にと育てられた・・・長女です。
「どうだんつつじと 雪の下」 昨日出会った どうだんつつじと、母の花壇に咲いていた雪の下。素敵でした。
確たる芯の有る・・・表面は柔和。なれど芯の強い 大正生まれの先人です。
幻の花。 八十歳の時、ヒマラヤに訪ねた 孤高の花=ブルーポピー。正しく 画伯の御姿 見ました。
帰り道です。御霊神社を訪ね、自然群生 「いちはつ」の確認。まだ紫杜若でした。
直ぐ近くの これは さくら? 桃? 梅?三色花が可愛かったです。


COMMENT: (3)


 
身体が健康であれば、何事も身体が基で、心までも包み込む人間性を培います

昨夕 鍼灸整体治療院での・・・≪イタタタァ~  痛いです! 止めてぇ~。 治療ではなく、虐待ですicon09
必死の叫びが終わり・・・帰宅途中~~~だんだんと身体が温かく、身体の動きがスムーズ。
夜空の満月を愛でながら帰宅しました。
困った性格は解っているんです。
でも、そろそろ詰めなくてはいけない事・・・「今宮祭 清祓い 案内状作成」 朝方・・・準備できました。
少睡眠でも、とっても元気です。
身体が調子よく動きます。主婦仕事もらんらん。coffee-time。メール確認。  ウッシ シ。
「昨夜の満月は・・・」メールに返信です。≪昨夜の満月ICON116 私達 円満夫婦も愛でました~~~≫ なんてお洒落な返信。
身体の調子いいと、全てが楽しいです。  ふっとNHK レア苗字が集まる謎・関係の番組 再送していました。
愛媛県 由良半島での取材番組でした。 ”名字で郷土を救った” 浦和盛三郎
    
快挙に~~~伯母の住むこの地を訪ねてみたくなりました。96歳から、この素晴らし過ぎる話を聞いてみたいです。
三地域に残る・・・苗字に秘められた大きな野望、願い、何よりも=己の私利私欲=ではなく、ひたすら願う
仲間・地域・将来的展望 心動かされました。   是非 訪ねたい 愛媛県由良町です。

身体の調子がイイと・・・旦那さまに投げかける言葉も~~~ふふふ エレガントです。
山吹の花を愛で、いちはつとの出会いを喜び、
満開の 満天星ツツジ  を愛で~~~帰宅しました。
今夜お出掛けの・・・旦那様。今日のランチは具だくさんのにゅう麺を・・・パッパッパと準備です。
身体も心も余裕!! お昼寝十分。 3時間は凄い! でも旦那様は黙して・・・お出掛けでした。


COMMENT: (0)


他人は、見ていないようで見てくれています。自分自身も見ています。愛の有る行いは「自信」というご褒美が来ます。

「きもの勉強会」 ふふふ 今日はとっても face05楽しみ心ICON59 で参加です。
きっと お元気顔で来られるだろう・・・仲間との出会い。
ご無理 フフフ 効いて下さった方とのお出会い。~~~ 嬉しい参加でした。
入室して、ホッとして・・・ご挨拶もそこそこに笑い声が。
着席と同時に、近況報告を色々話す中から、人生の機微までも、忌憚なく話し合え、共に年を重ねた故の
永年のお付き合いが有る事のありがたさを感じました。
≪お稽古致しましょう!!≫ 今日のお稽古は~~~少し 短時間。
大きな役目を果たされた仲間の話を聞かせて頂き、近い将来に備え、必ず来る=時=を考えました。
勉強会 終わりに、先輩に次回の練習課題・・・お願いしました。 
帯結びを「夢まくら・・・事前に 夢まくら形に帯を差し込み太鼓作り」使用方法 伝授した頂きたい!!
快諾いただき、来週の出席を約束、楽しみです。 些細な事でも、気持ちよく受け留めていただけ嬉しいです。
お茶タイムです。 この様子~~~だぁ~い好きバージョンですの。
「かりんとう」のお持たせ。直手で分けるのではなく・・・ふふふ お箸ご持参で <このお箸で分けて下さいね。>
先日 お客さまがいらした時の事です。 調理場でシャワーキャップをかぶって立っている姿を見て、大笑われでした。
清潔・安全 重要な心遣いと思い・・・実行しています。
ホワイエに、会員の手作り 手毬が飾ってありました。手づくり手毬の数々です。
思い思いの作品に、色んな気持ちが込められてるんでしょう。 中からオーラが出ていました。


COMMENT: (0)


公にしたくない事をしてはいけません。悪気が無くても、そこに触れてはいけませんね。自分を大切にしなさい。

リハビリ散歩で、いつも嘆いている事が有ります。
鴨川中瀬に燦然と咲く・・・菜の花。 外来種の菜の花と知り、それでは・・・道端のたんぽぽも外来種たんぽぽ
「西洋たんぽぽ」と知り、あまり嬉しくないです。
北山通り街路樹の足元たんぽぽは 。ず~~~っと黄色く見える野の花は、西洋たんぽぽ。
何と言っても・・・私は「和たんぽぽ」が好き!!。 
春の到来と同時に、日本の道端に咲く花は・・・「和たんぽぽ」。
畑のれんげ草と重なり、心地よい春の牧歌的景色です。
先輩のご主人様も・・・たんぽぽの研究をされてるそうです。 
たんぽぽの萼が・・・西洋たんぽぽは下向き、和たんぽぽは上向きだそうです。
私・・・大発見!!しました。 たんぽぽの花は勿論の事・・・葉っぱが違います。
和たんぽぽは、少し丸みを持っていて、いかにも「和」です。

今日のランチは・・・友人お持たせの アンチョビ ラスク。  まぁ~いけない事だわ!恥ずかし過ぎます。 
お持たせ アンチョビラスクをメインに、ピザ・サラダ・野菜炒め写真撮影。
・・・ごめんなさい。こんな事したら、心臓に毛の生えた伯母さんって言われます。フフフ 言われました。
しばらくは・・・あのお店イケマセンね。 常識のない事は・・・悲しい事です。
~~~帰り謝ってきましたが、常識は守りなさい!!!
「和たんぽぽさん 春風に乗ってお友達増やしましょうね。」私・・・祈っています。 


COMMENT: (0)


さぁ~心がけましょう!理の通った「大いなる怒り」は、国家社会の進歩発展を促す。
朝から・・・足痛・腰痛 & 肩痛。 16日開催の「同窓クラス会」での、嬉さ、張り切り過ぎの結果が二日後に出ました。
昨夕~~~会の帰り、京都駅から直行 「鍼灸整体院」で治療を受けた時も・・・【足腰に顕著な疲労が見えますね。】
流石、指先に目を持ってる凄腕の治療師です。ならば、この疲労度が今夜の睡眠で和らぐ!!願いました。

今朝・・・やはり、即日 即効は無理!年齢的にも、深層からの悲鳴が表面に出てきたようです。
整形外科=関節注射 接種日なので、フフフ スケジュール的にも~~~安心でした。
ところが・・・一歩前に出る筈の左右の足が、出ない!!
≪あ痛 痛 いたぁ~い!!≫ 右足は麻痺で出にくい! 左足までもこれでは・・・トホホ。
腰を曲げ、半歩づつ・・・旦那様の腕を、手すりのように=頼り=受診しました。
Doctorからも、昨夕と同じ診断。疲労の強さを指摘、左膝、左右肩に注射!
腰・首・肩=物療を受け、 気合を入れて イザァ~~~と前に歩みました。

午後は「きものを着れる喜び講座」 練習日です。
明確な願いが在る=目的意識を伝える講座。  力と願いが入ります。
気が付けば~~~結構 良方向いの実感が・・・加齢の域から抜け出れたようです。
<綺麗な椿ですね。 濃淡ピンクの花色が可愛いですね。>
≪やすらい祭りの日用の・・・迎賓花ですの。桜は散り始め・・・私ね、お庭の桜より、堤の桜が好いわ。≫
同感の大笑いでした。
京都市北区の四地区に伝承される「やすらい花」。

春の花が散る際、疫病も飛び散り人々を悩ます為、そ病神を鎮める「鎮花」の行事。
花を飾った風流花傘を中心に、町々の辻々で小鬼役の稚児、大鬼の青年が囃子に合わせ踊る。
その花傘に飾る・・・やすらい花を、迎賓花にしました。  。
郷土芸能の伝統=地域に生かされ根付いている=「衣食住」は、先人から伝えるべき大きな財産と思います。
生きる、活きる~~~生かす、活かされる、往かされる。 大切なメッセージ伝承者です。加齢者は特に!!!



COMMENT: (0)


いかなる困難に出会っても、気持ちをしっかりと持ち、女性・母親・パートナーいろんな場面んで健気に生きる力
今日は00年ぶり参加の・・・同窓クラス会でした。
会場は建築学科のメインキャンパス。
褐色色のタイル=浮き彫り状の素焼きが春の日に素晴らしい絵を浮き上がらせたキャンパスでした。
市松格子光天上の西ホールから校内案内を頂きました。
≪あっ これはNHK朝ドラの・・・万平さんと福ちゃんだ。 
披露宴後の写真ですね。 こちらで撮影されたんですか?≫ 四日間撮影とか。 
素晴らしい景観の前庭での写真でした。友人と満開のさくらと一枚。
今回の参加者は16名。 素敵なきもの姿の恩師を囲んで 記念写真です。
会食は===学食。  「春の膳」お吸い物にもさくらの花びら形の材が。
肩をなぜる春風が心地よい再会でした。 
70歳の熟女です。多くを語らず、今ある事を愛でる~~~楽しい思い出が増えました。
お茶タイムになると・・・寂しさがこみ上げ、
気が付けば・・・恩師『米寿』 お祝会を提案する~~~いつもながらの私でした。
皆さんに「加齢はお任せしまぁ~す。」   「私、華麗を追いまぁ~す。」笑い声で終演、再会を約束しました。 


COMMENT: (0)


やわらっくて、しなやかな・・・本当の意味での「強い心」があれば、喜びや幸せを引き寄せることが出来ますね

今年も「やすらい祭」楽しく終わりました。
今年は世話方の読みが深く、フフフ 大当たりで「町中巡行」は無く、今宮神社 拝殿での奉納と成りました。
今年のお客様は10名。 入れ替わりお見え下さったのですが、
家前での=お祓い舞いがなくなった為・・・約3時間半~4時間~~~テーブルを囲み、お喋りお祭りでした。
今年は海外赴任中の娘夫婦が・・・お祭り帰国中で、お喋り会の盛り上げには最適の新婚さん!でした。
見栄っ張りのホステス役=お母さんはクタクタのヘタヘタ。 腰痛・肩詰まり・二の腕辛さ・大腿骨挙がらず~~~
我ながら、加齢による体力・気力減退・・・不甲斐なさに悲しい~~~今朝でした。
それでも動かなくては・・・片付きません。 意地だけは健在!!洗濯2回 からスタート!! その次。
先ず・・・どうしても、しておかないとイケナイ電話があり、時間を見計らい電話しました。
娘の旦那様の、仙台のお母様に・・・お詫びとお礼と、今後とも宜しくお願いします。の電話です。
お婿さんを、私の見栄っ張り志向で自己判断していた事が恥ずかしいくらい~~~大らかで立派でした。
久しぶりにお話ししたお母様の・・・太っ腹生き方に一礼でした。   
ちょっとひと休み。 cffee time~~~テレビを見て、劇的瞬間でした。 
13日 先輩からmailで案内が有りました。 「がんばっても報われない社会が待っている・・・」
拝読とは大違いの=活きた訓示、ご挨拶=に震えました。  素晴らしいご挨拶=メッセージを拝聴出来ました。
4月12日 日本武道館で催行された・・・東京大学 入学式での 上野 千鶴子名誉教授のご挨拶です。 
        
ご専門が、社会学という事ですが、生のご挨拶と、眼の力、声の抑揚~~~『本当の事を公然と伝える』本筋!
素晴らしい一日のスタートです。   
友人からの・・・嬉しいお誘い電話でリハビリ散歩です。
道中 立派な鉢植えの蘭=シンピジュームに出会いました。
「飾らない心」の花言葉を持つ シンピジューム。母も大事に育てていた 蘭です。
このシンピジュームは・・・いかにも=私=です。根元に密やかに・・・”こんなに悲しい状態でも、ここに居ます”
よぉ~~~し これからは「深窓の麗人」ではなく 「根元の麗人」」」狙い撃ちです。



COMMENT: (3)


この問題の素晴らしい所は何処だろう!この問題の何に・・・感謝したらいいんだろう!!自問してみましょう
私・・・考えられない~~~現実を体験しました。 
「やすらい祭」を翌日に控えた夜。催事関係者・・・旦那様から《明日の祭りは、お練りは中止。拝殿で奉納する。》
ええー~~~ビックリ仰天の声を上げたのは、赴任先からお祭りを楽しみに、赴任先から帰国した愛娘夫婦です。
そう言えば・・・赴任先の方にお礼の・・・娘夫婦のお土産購買 欲に・・・腰を抜かしたのは私です。
関西国際空港から、レンタカーで京都に。午前中に京都入りしてるのに、
免税店回りして~~~帰宅は17時30分過ぎでした。
でも、私は娘夫婦の、ゆっくり帰宅で~~~ふふふ 助かりました。 お祭り膳の準備が何とか出来たからです。
ただ、昨夜の睡眠時間が余りにも短すぎ、夕食時はくたくた状態。
その中で・・・明日は巡行ナシ。旦那様の報告は、ワインが身体中を超特急!
天気予報が~~~明日は、朝から大雨です。  あくまでも・・・天気予報!!  なんなの!予報でしょう!!
気が付けば・・・娘と ワインボトル明け。まぁ~ルンルン軽口・・・フル回転。
友人のお店ですが、色々質問が多く  <ママ!何でも聞かなくていいの!黙って食べ!!>娘が呆れ顔。
だって、こんなお店・・・初めてだから珍しくって。店主=友人も「珍しがってはるね。言わせてあげて。」でした。
お食事が終わり、帰宅~~~二人に色々と指示。 二人が就寝の挨拶に来て、~~~気が付いたら
まぁ~何と やすらい祭り当日===早朝でした。 
朝から元気モリモリ。   お鯛さんを波に乗せる~~~波うどん。
➀ タケノコちらし寿司のご飯炊き。➁ お赤飯 蒸し。③ 吹き寄せ卵厚焼き。➃唐揚げ下こしらえ。大忙しです。
1、蒸し茄子かつお風味。2、筍含め煮。3、南瓜煮。4、蒟蒻煮。5、etc~~~
鯖寿司・巻寿司は前日。いなり寿司は今日。   まぁ~こんなに大忙しは、活きてる! 大満足。
≪今朝は・・・雨 降ってませんよ。一応ご報告します。昨夜はお手伝いありがとうございました。≫
《ええっ これは降りそうにないなぁ~。 降ったらいいのになぁ~》 だんな様の悲しそうな顔=お気の毒。
[お母さん、お手伝いしましょうか?] んまぁ~ スッピン顔見られてしまった。がっくりです。
<他人さんと思われたぞぉ~~~。>と娘。 [お母さん 大丈夫です。ちっともお変わりないです。]ですって婿。
娘が<〇〇さん、散歩行きましょう!> 10時半まで散策・モーニングで時間をくれた娘の気遣いでした。
<ママァ~ 雨が降って来たわ。ヤッパリ雨降りになったね。> 《雨? 助かった。 よう降ってくれたわ。》旦那様。
顔の準備、着替えオッケイ!!~~~帰宅した二人は・・・お運びさん。準備できました。
旦那様が、桜、椿、桃に花を入れて下さり~~~あまりにも私好みの心配りにご機嫌の私でした。
12時 お客様です。  楽しくって、嬉しくって 幸せな今年の「やすらい祭」でした。
拝殿で鞨鼓、鬼の疫病除け舞 奉納です。旦那様は今年も・・・神主役。
16時過ぎ、娘夫婦は関空へ。
私は、凄い・・・食器や、諸々お片付け。 だんな様が帰宅。気が付いたら・・・テーブルで夜寝です。
気が付いて、旦那様から《洗い物 ざぁーっと洗っておいたぞ。》
旦那様 お疲れで休息寝。  私・・・ゲストハウス洗い場で・・・自分の気に入ったように片付けです。
あっ 後ろで旦那様の声が。 《やっぱり気に入らなかった? あんまり無理するとよくないぞ‼》
無事 今年も~~~ふふふ 厄払いが出来、大人らしい月日を送るよう・・・心します。


COMMENT: (0)


去年の自分と、今年の自分を比較して、もしも今年が劣っていたならば・・・それこそ恥ずべきですね

いよいよ明日 ダダダァ~~~ン。
娘夫妻が・・・ご挨拶帰国の日です。
今まででも、お友達=ボーイフレンドが遊びに来ていたのに、旦那様となった人が・・・本宅に家族として来られる。
まぁ~なんと不安な事でしょう!!  見栄張りの極致です。
「やすらい祭り」の準備もあり、身体=心の置き所が無く 落ち着きません。
鯖寿司を数本作ります。 関サバとにらめっこして、酢締めです。
これは、結婚以来の~~~跡取り息子さんのお嫁さんの、食文化の継承だから大丈夫な事です。
お姑さんから伝達・・・イエイエ 役割の部分が大きくなっていくうちに・・・私風に変更???
主体性の無い、伝統の伝達は~~~真実性に欠けますヨ! お母様。
新郎さまに作った・・・結城のきものと陣羽織。  長襦袢に半襟付けもしないとイケマセン。
全てに・・・時間が掛かり過ぎ、何も手に付かない。  疲れ初段階です。
ぶつぶつ言いながら、お掃除をしていると、 ふふふ だんな様の声です。
《近代美術館の・・・・「京都の染織」観に行きたいって言ってたでしょう。開催が14日までだったら・・・行こう!!》
≪あなた 私の気持ちよぉ~~~く解って下さって・・・ウレピー。お願いしま~~~す。≫
 北村 武資氏の羅裂地 ときめきました。「ウージ畑」柄=素晴らしい!! 
4階のポスターで見た開催予定ポスター あの・・・トルコの宮殿
・・・スッテンころりん ひっくり返った事、モスクに入れず寂しい事を
思い出すと、未だに鮮烈な場面が。”奥様 この花を見ながらパートナー待っていてください。
素敵なマスク、優しい眼差し、スマートな身の熟し。  気甲斐性・・・自然に身に付く生き方ですね。 


COMMENT: (0)


女性は「器量」と「察する心意気」。そして「笑顔」と「品格」を大切にすれば~~~素敵な女性の生き方ですね

とっても嬉しい連絡を頂き、朝からルンルン気分です。
『あのブログに記されていた・・・素敵な花壇。差しつかえなければ送信して下さい。』
嬉しくて、思わず旦那様に=自慢とカメラマン依頼= 
熱っぽく話す私に対する~~~旦那様は 《あ ぁ~ 綺麗に咲いてたなぁ~。》 不満足なお返事でした。
夕方 出先で・・・久しぶりにDoctorに出会い、さくら草花壇の素晴らしさを話しました。 その花壇の作成者です。
《先生!今年のさくら草花壇  例年にも増して見事ですね。  
今年は ムスカリ が一層のコントラストを添え、紫色の花が締め周り、成り素晴らしかったです。》
<そうでしょう。ムスカリの 青くて可愛い花姿は控えめで、暖色系の春の花を引き立たせますね。
  今年は例年になく”ムスカリ” の”開花が遅かったので、さくら草やチューリップと咲き時期が重なりましたね。>
≪先生!ムスカリは最近よく出会う花ですが、一年草ですか?≫
<球根ですよ。  結構長い年数・・・咲く花ですよ。>
≪先生、球根ですと年数ごとに小さくなり、花も小さくなるんですか?≫
<いえいえ、球根は年々大きくなります。我が家のムスカリは数年前・・・30株植えたんです。
  知人友人に分けて、皆 可愛い花を咲かせてますよ。 肥えの与え方が大切ですね。植物は特に。>
時々先生が様子を見に行ってられる・・・友人宅の花壇  ムスカリ群草!!
野生種でも、栽培種でも身近な花=ムスカリ。
独りでも凛とした雰囲気を持ち、群咲きだと、高貴さを醸し出す ムスカリ 小さな伶人です。
・・・明後日、愛娘が遅ればせながらの新夫婦のご挨拶に帰国します。
なにかと~~~気忙しい・・・気疲れの「やすらい祭り」、『新郎 お泊り来訪』です。


COMMENT: (0)


野に咲く花は、自分の美しさを知らない。だから、いっそう美しい。そしてその直向きさが力強いです。
「花を愛でる」・・・年を重ねる毎 この言葉の持つ心が大好き度上昇です。

まぁ~驚きで、思わず・・・走りは出来ませんが、大きな朗声で、横断歩道を渡っている友を 呼び止めました。
≪直ぐに・・・来て! 花筏がスゴイのよ。 直ぐに帰って来てぇ~。≫
ゲストハウス 前庭は”春の芽生え” の時です。青々と若葉 青葉が唄っています。
今日も、友人と庭を見ながら・・・ゆすら梅の花、今年は去年にも増して、花が付かない事。
芍薬、今年こそは素敵な花を付けるかしら~~~。牡丹は咲くでしょうか・・・。百合の新しい仲間が増えた事~~~
里の庭に、母が思いを込めて植えた花・・・立てば 芍薬。 家を継いで下さる兄嫁を思って。
大人しく腰を据え、芯の通った女性にを願い・・・座れば牡丹。 他家へ嫁ぐ娘の、跡継ぎ嫁の在り方を願い、
いつも シッカリ自分の考えを持ち、動く女性を願い・・・歩く姿は百合の花。 末っ子娘の甘えを除く事を願い
三種の花を成人の日、我が家に来られた日に植えていた母を思います。
2年前、ご近所の方から頂いた「花筏」。 ビックリしました。 こんなにも背が高くなり、堂々としている。
それを・・・二人して 全く気付かなかった・・・のです。
門戸を閉め、玄関に向かって・・・ふと呼び止めた花の声。 「花筏」でした。
「花いかだ」 なんて美しい花名でしょう。    花言葉が ふふふ 私にピッタリ!!
[嫁の涙]  [移り気]  [気高い人] なぁんてネ。
春の雨に打たれても、肩をすぼめず清らかに生きてる姿。 可愛い花が咲く日 楽しみです。
ここで産まれ、育ち、旅立った・・・最期まで我が儘だった舅を思い、植えた ゆすら梅。
~~~遅咲きでもイイから、薄桃色の花を付け実を・・・ご馳走して下さいね。・・・おとうさん!!


COMMENT: (0)


お互いが信頼出来て、相性が良い仲間の集まりこそが、互いの向上に繋がります

素晴らしかった・・・満開の夜桜。 もう春風に舞ってるなぁ~ と案じ、思いながらもご案内したい 夜桜。
ご案内しました。  ふふふ 大丈夫でした。 立派さに反する~~~静かなお花見公園でした。
昨夜 旦那さまが、ご自分が小さな頃=今宮神社から鷹峯に続く道が通っていて、台車に載せたお神輿を
大勢の若衆が、細い地道を登らせて歩いた幼い頃の話をしてくれ、その頃には既に桜の木が有ったので
約80年以上の 桜公園だと話していました。
長生きのさくらの老木。 よく見ると・・・桜の大木の多くの木が、右回りにねじれているのです。
自然の風に添って活きてるんだなぁ~と思うと、とても愛おしく思いました。
まぁ~ 私の顔に・・・ふふふ 立派な枝ぶりの影が映ってたので・・・ICON61でトッピングです。
公園の熊や羊のモニュメントに乗って遊ぶ子供たちを見ていて、子供が幼少の頃を思い出しました。
毎日、公園でお友達と遊ぶのが大好きだった愛娘。お母様方に協力を頼み、砂場の砂の掘り返し作業、
公園の遊具の安全性確認等々、午前中は忙しいながらも~~~楽しいかった思い出です。
先日 植物園お花見での友人の話を ふっと思い出しました。
過日、娘さん一家と 和歌山に旅行に行って来られたそうです。
お孫さんたちの長期休暇は、独り暮しのおばあちゃんと、パパの車に乗って一泊旅行が常で、
今春休みは、リニューアル オープンした和歌山のホテルで~~~温泉を楽しまれたそうです。
ご自分は二人のお孫さんと、寝食を楽しみ、娘さんご夫婦はお母様にお子さんたちを託されるとの事。
『皆で今春もゆっくりした、春休みを過ごしました。帰りに寄った・・・〇〇〇パークで、パンダちゃんに会えたのが、
 素晴らしい思い出になりました。以前、孫にせがまれ、東京「上野動物園」に日帰りで行った時のことを思い出し、
 同じパンダでも、あまりの違いに驚きました。 孫も今回・・・思う存分 パンダに会えたのを喜んでいました。』
私も、一昨年 同じことを思い、パンダも環境の違いによって、性格も形成されるんだな と思い、
子どもたちの環境づくりの重要性を・・・反省を含め、”後悔 先に立たず!” 悔しく思う事が有ります。
公園で毎日・・・甲斐甲斐しく動き回っていたのは、今尚 face05ママICON60ママと心から寄り添ってくれる 愛娘です。
長男は・・・跡取り息子は、お姑さんが、勝手 養育担当者でした。~~~今でも、特別の存在様ですの。・・・

今日は夕方に治療が有り、・・・治療用の服装でリハビリ散歩を兼ねて向かいました。
ジックリと治療を受け、大分 腰の状態も以前に近づいて来たようで、少し安心です。
自宅を通り越し、友人宅の素敵な花壇 訪ねました。
以前の「さくら草」の前に 「紫色のムスカリ」が増え、楽しさ美しさが倍増!!
競い合うのも好きですが・・・寄り添う事で、資質UPはもっと~~~イイですね。 素敵な春の日でした。



COMMENT: (0)


next


PAGE TOP