2014年03月22日
産みの親より 育ての親
産みの親の素性より、嫁を育てる親の方が、嫁に伝統の継承を託し影響を与える
今日のリハビリ散歩は お墓参りです。
ここで一言
何故 彼岸の中日に
きものクラシック コンサート
が開催されるのでしょう
。
というのも 身近に タンスに眠ったままの着物を着たい
。
という友人が 大勢います。
でも 生活の中で一番優先は お墓参りと親族のお出会いです。
我が家でも お寺の役員をしている旦那様は 行けません
。
私は 今日お墓参りに行って来ました。
最近 少しづつ心のイバラ
の棘(とげ)が取れてきているようで、
舅・姑の気持ちが解るようになってきています
。
加齢も助調?剤かな
。
陽気に誘われ リハビリ散歩が遠方まで進みました。
まぁ~ デッカイ
椿の木にビックリです。

椿の床柱を見たことがありますが、こんなに太い木は久しぶりです
。
まるで 私の胴サイズ
みたいだわ。
ソット 下で仕事を終えた椿の花
潔し というよりは 落ちてなお 煌めく
。 素晴らしい花ですネ。
ヤヤ 母が好きだった水仙。
真っ白い花びらの中の 黄色い花芯。
この水仙は 花芯の黄色が 優しい黄色なんです。
とっても トッテモ優しい気持ちになりました。
スイセン(白)の花言葉「飾らない心,高貴な美人」


今日のリハビリ散歩は お墓参りです。

何故 彼岸の中日に



というのも 身近に タンスに眠ったままの着物を着たい

という友人が 大勢います。
でも 生活の中で一番優先は お墓参りと親族のお出会いです。
我が家でも お寺の役員をしている旦那様は 行けません

私は 今日お墓参りに行って来ました。
最近 少しづつ心のイバラ

舅・姑の気持ちが解るようになってきています

加齢も助調?剤かな

陽気に誘われ リハビリ散歩が遠方まで進みました。
まぁ~ デッカイ


椿の床柱を見たことがありますが、こんなに太い木は久しぶりです

まるで 私の胴サイズ

ソット 下で仕事を終えた椿の花

潔し というよりは 落ちてなお 煌めく

ヤヤ 母が好きだった水仙。

真っ白い花びらの中の 黄色い花芯。
この水仙は 花芯の黄色が 優しい黄色なんです。
とっても トッテモ優しい気持ちになりました。
スイセン(白)の花言葉「飾らない心,高貴な美人」



COMMENT: (0)
2014年03月22日
年寄りの言う事に間違いない
多くの人生経験をしてきた年長者の言うことには、間違いがないから、 注意して聞くべきです
今日(3月21日)は 伝統産業の日 2014 の
きものクラシック コンサート
お世話になっている方に 声掛けをしお誘いしました。
きもの着用はあまりー の彼女
『出欠は 当日朝に連絡していいですか?。』
≪結構ですヨ。時間があれば 是非きものを着て 音楽会に行きましょうネ。≫
多分欠席だろうと思っていたら、
フフフ 出席の連絡が。
嬉しい御返事に 大感激です
。
水色系統の縞の大島と、紺地花柄小紋を準備。
帯は 小幅袋帯を数本用意してお迎え準備。
彼女が選んだのは・・・、紺地花柄小紋。
山吹色の帯がとっても可愛く、まるで娘と歩くようで
ルンルンです。
きものクラシック コンサート 今回はナント 赤が目立つ会場きもの姿。
きもの姿には 不似合いの雨模様
。
雨コートや 道行・上ぱっり ハンスの中からご準備されたんでしょう。
明るい 会場でした。
京都市交響楽団の素晴らしい演奏
中でも 指揮者 川瀬 賢太郎さんは
エネルギッシュな指揮をされ、大感激でした。
繊細で 小刻みに演技する 左手が 印象的でした
。
打ち合わせがあったので バタバタと移動を試みたものの
豪雨・霰 傘もさす事が出来ない身体 トホホ


タクシーの運転者さんが、 厚さ寒さも・・・
先人の言われた事は 当たってますネェ~ のお話。
ホント
経験豊かで分別のある人の言う事には間違いがない
。 実感です。
今日(3月21日)は 伝統産業の日 2014 の


お世話になっている方に 声掛けをしお誘いしました。
きもの着用はあまりー の彼女

『出欠は 当日朝に連絡していいですか?。』
≪結構ですヨ。時間があれば 是非きものを着て 音楽会に行きましょうネ。≫
多分欠席だろうと思っていたら、

嬉しい御返事に 大感激です

水色系統の縞の大島と、紺地花柄小紋を準備。
帯は 小幅袋帯を数本用意してお迎え準備。
彼女が選んだのは・・・、紺地花柄小紋。
山吹色の帯がとっても可愛く、まるで娘と歩くようで

きものクラシック コンサート 今回はナント 赤が目立つ会場きもの姿。
きもの姿には 不似合いの雨模様

雨コートや 道行・上ぱっり ハンスの中からご準備されたんでしょう。
明るい 会場でした。
京都市交響楽団の素晴らしい演奏
中でも 指揮者 川瀬 賢太郎さんは

エネルギッシュな指揮をされ、大感激でした。
繊細で 小刻みに演技する 左手が 印象的でした

打ち合わせがあったので バタバタと移動を試みたものの
豪雨・霰 傘もさす事が出来ない身体 トホホ



タクシーの運転者さんが、 厚さ寒さも・・・
先人の言われた事は 当たってますネェ~ のお話。
ホント
経験豊かで分別のある人の言う事には間違いがない

COMMENT: (0)