京つう

ファッション・着物  |北区

新規登録ログインヘルプ



「慧眼の持ち主」 物事の本質を見抜く眼、先を見通す力、洞察力が在る人。
よく聴く言葉ですが、憧れますね。
「器量」は、経験が積み上げる・・・自己の修業です。

「男ぽっさ」の街頭インタビュー 大変興味深く 見入りました。
「男の漢字の成り立ち」からを専門家の意見が有り、皆さん 納得でした。
「田」と「力」が組み合わさって出来た・・・会意文字。
「田」んぼを耕す農工具 すき を使いこなす「力」。 昔は 食生活の要 農業 農地の管理運行は男性。

娘からの 赴任先での「桃の節句」お祝い様子。
んまぁ~ 我が家のprincess れのちゃん。
うふふ 周りの友人に ご自慢 photo 見せびらかすと・・・  
⁅ ええぇ~ 誰が見ても 絶対に間違わないわ この可愛さ 眼力 あなたにそっくりね。⁆

過言なお褒めのお言葉ですが・・・内心 ”和貴立つ=沸き経 心” 
抑えられなかった 大声爆笑でした。
この状況 「筋トレ」お迎えのだんな様は ふふふ 呆れ顔でした。
《 常識!常識を守る ‼ 当たり前の事ですよ ⁉ の方が・・・普段から 言ってる事は守りましょう。
  周りの人 同意はしてても 内心は おばぁちゃん?? って思ってはるの・・・解らんか? 》でした。
・・・人の見方 感じ方 信が在るから大丈夫です❣ っと言いたかったのですが、慎みました。

人を見る 眼 ・・・慧眼であれ。
物事の本質を見抜く眼、先を見通す力 よく聴く言葉ですが、
実践者の記念トーク拝聴 参加申し込み 出来ます事 待ち続ける 昨今の 私です。


COMMENT: (0)




PAGE TOP