2025年04月19日
諺を担ぐ名前。 正直かつ勇敢に生きるなら、経験を通して大きく成長する。
大切な人に付ける名前。 知験を大切にし、他者に良い影響を与える存在となる願いを込めて 命名。
尊敬する人の名前、感動した事、人の為に・・・感じる事が出来る 字を名前に活かす。重要な家
族の役目です。
NHK連続ドラマ「あんぱん」週間総集編 を見ていて 大感動でした。
漫画家 やなせたかし夫婦 ・・・妻 のぶ の活き方 ドキュメンタリー風の・・・夫婦の生活。
のぶさんは 高等女学校を卒業して、郵便局勤め。
今は 台北赴任中の娘の名付け。 私・・・独断で 一人で名づけました。
長男の名前は・・・京都の街では、清明神社で命名 五名候補から 家族で決めるのです。
私 なんて事なの・・・新生児は親を選べません。
親は、責任をもって夢と希望を願い 子どもを出産しました。
私ははも的考えですが、命を託した分身です。
お名前は・・・責任成就にも、親が 命を授けた母親が付けたい。
智映 と名付けました。
のぶさんの通ってられた 『高智高等女学校』
母も 土佐の高等女学校卒業、電話局で交換手 ハム 勤務でした。
娘は、大学進学の際 神戸の大学へ進学希望しました。
例の 淡路阪神震災で母。は負傷入院 後 他界しました。
娘は、長崎の大学から・・・途中 海外留学へと方向を定め、飛び立ちました。
高知 ⇒ 高智 そぼと同じ交換手 私の気持ちは浮き浮きでした。
帰途 途中 出会った 知人宅植え込み いちはつ満開。
上御霊神社の いちはつ 咲いてるかしら。 
近くの 友人宅 今年も見事な 藤の花
満開でした。
藤色が・・・藤らしいですね。
COMMENT: (0)