2025年04月20日
地域の伝統的祭事の伝承。 担い手と協力者。背景には過疎化 少子高齢化が考えられます。
現代人の移動性の高さ、住民の多様性・・・時代の変化が大きな要因ですね
優しい春風が心地よい・・・観たいテレビ番組が放映される 日曜日の午前中です。
今夜はお出かけなので・・・昨夜 心痛深く、居ても立っても居れない状態。
只々 お布団をスッポリかぶり・・・” ふて寝” 強行断行 でした。
メイクは落とし、着のまま。 お布団の中で、リビングの灯りが落ちるのを待ち・・・活動開始でした。
強行断行の前に、入浴は明日朝でも結構です。の言葉に だんな様も同意。
だって 非常なお疲れ顔 気に成ったからの言葉です。
朝 7:00 入浴準備・・・だん様 早起きで、 先日の私のお願い 励行でした。
バスタブの洗い方・・・私、滑ると立ち上がれないのです。 ウェ~~~ン。
今朝は、ゆったりと入浴楽しみながら 絶対に 上御霊さんに行って、お堀一面に咲く いちはつ観たい。
頑張るぞ❣
トッピング満載のピザ・・・朝食です。 デザートは 土佐文旦。
14時 上御御霊神社に出発です。
んまぁ~まだつぼみ状態。

数輪 花を付けていました。

神殿にお詣りの後 「ごりょうさんの いちはつ」 いちはつの会、ご参加お願い が掛かれたパンフレット頂き
いちはつ お世話の氏子有志の方が少なくなり、との事が掛かれていました。
時世とも考えられますが・・・大きな留意点ですね。
ごりょうさんの前の三角公園
今年も 鮮やか 紅白桃ノ木 一本の桃の木に紅白の花を付けた麗姿 です。

時間的に余裕があったので 植物園 Live にと頼んだのですが、・・・
ならば 金柑が実ってる 写真 欲しいです。
廻って下さり ハイポーズ。 今年もたくさんの結実 嬉しいです。 

家に立ち寄り・・・量販店に行き、今夜の 独り夕食用のお買い物。
またまた 惨めに成り 落ち込みました。
21:30 ご帰宅。ご就寝でした。
COMMENT: (0)