ご自慢 乙女椿 今年のフィナーレ
何を於いても~~~手塩にかけた 娘・・・(´∀`*)ウフフ 5鉢の乙女椿
この鉢の乙女椿が・・・新春を運んで来て 麗姿でご挨拶 乙女椿ショーのとりです。
やはり 大物です。


COMMENT: (0)
旧暦の3月13日前後、新暦では 3月13日 から 5月13日 に、男女とも数え年13歳でおこなうお祝い。
子どもの 多福 ・ 開運を祈り、小学校を卒業して中学校に入学する春に詣でる慶事。
京都嵯峨の虚空蔵法輪寺 虚空蔵菩薩様にお詣りしました。
「乙女太鼓」・・・後ろ姿の花」~~~
~~~装う事話しました。
子どもの 多福 ・ 開運を祈り、小学校を卒業して中学校に入学する春に詣でる慶事。
京都嵯峨の虚空蔵法輪寺 虚空蔵菩薩様にお詣りしました。
「乙女太鼓」・・・後ろ姿の花」~~~

うふふ なんて楽しい思い出でしょう。
長男は、ボーイスカウト ユニホームの上に、紋服姿、渡月橋 振り返らず立ち止まることなく渡り、
即 車内で紋服をぬぎ・・・
娘は、黄色の小紋 二反で振袖を仕立て、とても可愛い 少女・・・ママ お鼻高々のお嬢様でした。
弟子から突然の連絡で・・・昨日の 「サロン打ち合わせ」延長戦 お稽古。
うふふ お気に入り特訓用袋帯で 結んだ作品です。
職方さん 納得だと思います。 弟子も、あせを掻きつつ バージョンアップを描いて・・・
COMMENT: (0)