京つう

ファッション・着物  |北区

新規登録ログインヘルプ



口から不用意に発した言葉や、余計な思いが (不運)をまねく場合が多い。慎重にすることがポイントですヨ。
 
出来る限り ブログを更新しようface03
1反省、2に反省、3・4がなくて5に反省 の気持ちで取り組み、楽しもう。

・・・ 思っていたのに、昨夜はdownICON45
昨日はネタ 一杯・満載ICON59

昨夜は 帰宅23時40分 
きものを 卓の上に脱ぎ、部屋着に着替えて down
入浴を促され バスタブの中で ウトウトICON49
血圧 超低圧。

本番前夜のメール依頼。
ディナー ショーでの 『きものショー』 開催依頼。
モデル7名。 2時 着付け準備。4時 リハーサル。
BGM出来上がり。
仮眠して イザ 会場入り。

お稽古にと 頼んだ着付け役。
出来上がった きものショー PAサン。
リハーサル時間 アレレface08face04ICON47ICON50 誰も来ない。

主催者に問いただすと 3人名前あげ・   ご案内すると 誰もICON49「聞いてません・・・」

困ったもんです。
こういう状況になると 俄然張り切る私icon09
ご自慢の口で 何とか舞台上・リハーサルへ。

進行表通りに回らないショー内容ICON47

流れに乗り過ぎ 気がつけば 総合司会している ワ・タ・シ。
黒子役が 一生懸命・・命を掛けて取り組むと 何とか 成功に終わるの・・・・が 
イト オカシ ですネ。



COMMENT: (0)


無欲で落ち着いている悟りの境地。

今日は大忙しの日ですICON45
チーズケーキ 15個 焼きましたICON59
チョット 骨粗鬆症級の粗さ・・・グスンICON46

夏に子供たちと ケーキ作りをした時、子供たちはICON47・・・元気すぎました。
生クリームが 面白いくらい柔らかくなりface07、アーティスト(子供)達は 奮闘しましたface03
気がつけば、カーペット の上に ポツポツICON50・・・ベタァ~~~ICON45

今日は、反省の上に一案・・・

フフフ 大成功でしたicon22
女の子は とっても器用で、よく気がつき 楽しいですICON61
今日のゲストは 「今宮祭 八乙女供奉者」 の皆さまです。
お陰さまで 5月5日の神幸祭は 八人決まりました。
11日の 還幸祭は 六名決まり ホッとしていますICON65

お祭り 地域の催事に 色んな角度から 関わりあえるのは 幸せです。icon06

世の中が平和で、人々の生活が安定し、楽しく仕事に励んでいる。 至福の喜びですICON118


COMMENT: (0)


責任感のうえに、相手を笑顔にするための細やかな気遣いと 自分の仕事への誇りが相手の心にも響く

今日は 「平成二十六年度 薬師悔過法要 修二会 花会式
に行って来ました。
大切な 奈良の友人から 招待券 を頂戴しましたicon22
不安・不安・不安・・・・

何とかなるさぁ~~~。

ただいまー。 face05face02face03ICON43大満足のお出かけでした。

近鉄「西ノ京」下車。 地続きで 薬師寺です。ルンルン
友人から 11時頃到着で まずお弁当を 頂く。ICON44
その後 楽しむ。

≪まずは お弁当・お弁当 ルンルン・ランランICON64
   アッ このお花 なにぃ~~~。 可愛すぎる。ピンクのティッシュで作った 花みたい・・・ICON48
お世話をしてらっしゃった おばさんにお聞きしても・・・【さぁーICON49??? 和尚さんに聞いて下さい。】

食堂の前で お世話をして下さってる和尚様に お聞きしました。
応えは 『さぁー 私は不勉強で解りません。誰かに聞いてみますネ。』
知りたかったなぁー あのお花・・
  
お弁当は 食堂でしか食べれないそうで、隅っこで食べました。
白蒸しで、梅干しと奈良漬2切れとゴマ塩・・・ まぁICON45~~簡素なお弁当・・・
と思ったけれど、シッカリお腹に持ち、滋養になる。確信しました。
送り盆の日 お精霊さんに持って行って頂く 白蒸しですね。

『お食事中失礼します。 あの花は しでこぶし という花だそうです。
 神官が持たれる しで に似ているから、付けられた名前だそうです。
  大変 珍しい花で 長野県・岐阜県で咲く しでこぶし です。』
お礼を申し上げると 『貴女のお陰で あの花の名前も解り、愛でられますICON60。』

ああ~~~ なんと素晴らしく 素敵な和尚さまでしょう。 

いかにもはかなげに見える シデコブシ の花。
シデコブシの花は、9~33枚の花びらが付き、 色も白や淡いピンク、濃いピンク、薄紫。
春風とたわむれる 優しい花びら 
来年も しでこぶし お花見に来ようっと。

花会式会場は 金堂です。 
両横の西塔・東塔。
国宝 東塔は9月に修復が終わるそうです。

法話・聞香・狂言・能  楽しい法会でした。

山田 薬師寺管主さまの お言葉です。
 
一に反省、二に反省、三、四がなくて、五に反省!。
写経をされた方々に 袈裟を掛ける。
管主様の温もりが 観衆の心をとらえました。

おもてなしの心  経典です。   感謝

帰り 薄墨桜が 送り出してくれました。

 



...


COMMENT: (3)


2014年03月27日

八方美人

すべての人に対して一様に親切な者は大抵はまたすべての人に対して一様に不親切である

”先人からのメッセージ” ブログを応援して下さる方からプレゼント
八重咲きの ピンクの椿 乙女椿は母の大好きな椿ですface05
何事も我を通すことなく、父の言うがまま母でした。

庭に咲く 「ピンクの乙女椿」 だけは 自分の気持ちを通した 強い母のイメージICON61

まるで 八重咲きのピンクの椿の花言葉の通り 
  「ひかえめな美徳」face06 「慎み深い」 そのままでした。
常に 柔らかな 笑みをたたえた人でした。


今日は20年来の ボーイフレンドと お茶タイムICON152
何でも ハッキリ言うから あの強面の方ICON43もタジタジICON66ICON64ICON35icon22

今度 ディナーショーをしはるんです。
とっても無謀なんです。
でも ゲストの人柄に惚れface06 「放っとかれん!!。」

そうなんです。
私が 倒れ、2年ほど出会う事がなかったICON45
友人を通して、状態を聞いて下さってる。と聞き、勇気を出して 電話しました。
案ずることなく 『00日 会おうか。』 お誘いです。
約束の前日 電話が掛って来ました。
『00ちゃん、ワシ 会われへんわ。00ちゃんが杖ついて、こちらに向かって来る。
   その状況を 思っただけで 泣けてくるんやぁー。今度にしよう~。元気になったらナ。』ICON49

あれから8年 気がつけば お互い年齢を重ね 優しくなれましたicon06
これからは もっともっと 堂々と友人との≪密会 フフフ≫ 重ねなくっちゃぁ~ICON43

友人多いは 大きな財産icon22

椿は日本の花 
「ひかえめな美徳」 「慎み深い」 日本人的美人で 頑張ろうっと。


COMMENT: (2)


2014年03月26日

転ばぬ先の杖

何かをする時には、失敗・後悔 しないように 準備や用意をしっかりするのがよい

今日 雨中・勇敢 リハビリ散歩icon03。 ルンルンICON64
ケープ様 雨合羽を着て、レインハット かぶり ランランface05
玄関で 雨脚の弱まるのを待って いざ出発。

玄関を出た所で 見知らぬおばさんが・・・ICON45≪コンニチワ。どうかなさったんですか?≫
「私、きたおおじ って言うところ探してます。どこですやろぅーface06。」
≪ああ~それは00××・・ おばさん、私ご案内しましょう。ICON45≫ トコトコ

天の声  誰にでも 気安くご挨拶 シナイICON49

雨は降ってくるし、顔に当たるし、ケープの裾から滴が落ちて
ズボンの膝が ビチャビチャ。  お膝がヒエルゥ~~~ICON47ICON46

おばさんは とっても喜んで下さり、別れ際 私のぬれた顔 
水も滴るイイ女 のお顔を なゴシゴシ 拭いて下さり、
シッカリ生なあかんでICON45。  トホホ

散歩の途中で 素敵な花と出会いましたICON60
この前 修二会に二月堂に行った時、赤茶色の花を咲かす「馬酔木あせび」を見ました。
私は 白しか知らなかったので、驚きましたICON43
今日 お出会いの「馬酔木」 
とっても美しい 真白 です。
歩を進めて行って 美しい。ピンクの「馬酔木」と出会いました。
馬酔木の 花言葉は〖二人で旅をしよう。いつもあなたと一緒。献身〗
フフフ とっても可愛い婦人 フフフicon06face05 ホホホ

家に帰り 余りの素晴らしさに 感激・???
この ゲストハウスの前庭には お父様が生まれ育った家だから
どうしても 『 梅 』 を植えます。 face06実のなる梅を植えます。
デザイン的に・・・建築家の意見も聞かず 植えた「ゆすら梅」が
今年も 可愛い花を付けました。

フムフム 97歳で旅立った お父様ぁ~~~ICON47
若嫁の気持ち 伝わってますかぁ~~~ICON48

結婚も、子供の事も、毎日の生活も・・・ 慎重にいこう。
ドクターからも 周りに気を払い歩きなさいICON49!!! 慎重にいく 第一です。


COMMENT: (0)


ICON49外見だけでは 馬も人もその真価は計り知れない。
馬には乗ってみなければ分からないように、
人もまた、本当に知るためには 共に仕事をしたり暮らしたりしてみて解る


今日は 本当に 傑作ICON43で ズッコケICON48で 超失礼ICON50
リハビリ散歩です。

何時もデジカメ首から下げて ブログ ネタ 探しですICON45
ムムッ 後ろからバタバタICON47 追いかけてくる人が。
「奥さん 会いたかったわ。00さんの若奥さんやテナア~」
≪アッ おじさん 昨日はありがとうございました。とっても楽しかったですface05。≫
「言い忘れがあったんや。 木が弱ってきたら 絶対に肥料やったらアカン。
 弱ってるから 根に負担が掛り シンドガルんや。可愛そうやなぁ~。」
≪解りました。おじさん覚えておきます。≫

「アンタに言いたかった事は この事よりも アンタもそれ以上 栄養とったらアカンデ。
 余計にしんどくなるから、今から栄養控えて、楽になりな。負担アルデーICON43

返す言葉 ナシでした。 トホホface04
       放っておいて下さい。自分でよぉ~~~~く解ってます。

最近 良く出会う クリスマス ローズ の鉢植え。

今日はこんなに 可愛い 八重のクリスマス ローズ と出会いましたICON59

山城村???に群生が在ると聞きましたが・・・

今日 ゲストハウスに来られた お客様が いかにも 私らしくって可愛い花ですねぇ~。
何と言っても ふくよかや- icon09
ピンボケですが 去年も贈って頂いた タワワな黄色い花 ミモザです。

大切な人、お世話になっている人へ、お花と共に想いを込めたメッセージを贈る花face05
大好きな 思いの深い花言葉を持つ ミモザです。


COMMENT: (1)


2014年03月24日

労をねぎらう

苦労や尽力、功績などを、いたわる。人の優しさ・温かさ

リハビリ散歩中に数人のおじさん・おばさんの楽しいおしゃべりface02face03ICON43
聞くつもりは 全くナシ。
されどICON45 離れるに離れられない。

「金のなる木も、年取ったらアカンナァ~。」
「ほんまどすなぁ~。葉も赤なって 手あげてはるわー。」
「ワシラもほどほどにしとかんと いかんなぁ~」

≪お話中ゴメンナサイ。 どの木が年をとったんですか?ICON49
「この 金のなる木 や。」
≪金のなる木って 寿命あるんですか?ICON45
「当たり前やろ。どんな木でも寿命は在るやないか?」
シマッタ。ICON47
当たり前の事 聞いてしまった。
       
「この木は強い木やったんやで。ようけ子供も出来て、皆 綺麗な花 咲かせているわ。」
≪金のなる木って お花咲かせるんですか?ICON48
「白いちっちゃな花 咲かせるんや。 見たいんやろ。連れてってあげるわ。」
「ほれ 可愛い花やろ。」
「隣の木は 子供で、冬間 家に入れといたんや。親の木は寿命や。」

私って ヤッパリおじさん・おばさん連から見たらICON48ICON60 可愛いご婦人様。
放ったらかしに出来ないみたいICON59

帰り トッテモ可愛いお花と出会いました。
『蕗のとう』 の花。
今頃ですヨぉ~

もう一つ。
白い可憐な ラッパ水仙。
お花全部が フリル。 とってもお洒落サン。


 


COMMENT: (0)


つらいことに我慢強く耐えて、心をぐらつかせない

今日は朝から シュンicon11ICON46なんですface07
リビングの窓際に いつも話しかけてるお花が 頑張ってるんですface02
桃色の椿の開花を待ってる私に微笑んでくれない。
どうしても 咲いてほしんですface06

今日は朝から一人ぼっちICON48
その上 あんなに何時も頑張るよう言ってる 『 桃椿 』 がポタァ~~~と。・・・シュンicon11ICON46ICON47

先人の声が聞こえてきました。
「泣きっ面に 蜂」
一人暮らしは寂しいよぉ~~~face10

夕方 一人で トボトボ リハビリ散歩です。
砂利道の練習もしなくちゃぁーicon09

スゴイ 素晴らしい 『桃色の椿の花』 と出会いました。
      

とっても可愛いピンク色です。満開です。

気持ちが萎えている時だから・・・私の足は断然 ICON60ICON64ICON63お元気

一段と足音高く リハビリ散歩ですface02
『 桃色椿 』 は、母が大好きでとっても大事にしていた椿です。
今日は『 桃色椿 』 face05が応援してくれました。

≪はぁ~~~い 頑張ります。icon09icon22ICON59ICON66

春分 太陽が真東から出て、真西に沈むicon01
昼夜の長さがほぼ同じ。 だからまだ明るい。
ガレージの横に ひっそりと咲くICON48  フフフ植木鉢のお花。
フフフ 単だけれど 『 桃色椿 』face05ICON61 が笑っていました。
なんで 今まで気がつかなかったのICON49

・・・ふふふ  



COMMENT: (3)


産みの親の素性より、嫁を育てる親の方が、嫁に伝統の継承を託し影響を与える

今日のリハビリ散歩は お墓参りです。

face06ここで一言
何故 彼岸の中日にICON64きものクラシック コンサートICON64が開催されるのでしょうface01

というのも 身近に タンスに眠ったままの着物を着たいface05
という友人が 大勢います。
でも 生活の中で一番優先は お墓参りと親族のお出会いです。
我が家でも お寺の役員をしている旦那様は 行けませんface07

私は 今日お墓参りに行って来ました。
最近 少しづつ心のイバラICON50の棘(とげ)が取れてきているようで、
舅・姑の気持ちが解るようになってきていますICON59
加齢も助調?剤かなICON48

陽気に誘われ リハビリ散歩が遠方まで進みました。

まぁ~ デッカイICON45 椿の木にビックリです。
   
   椿の床柱を見たことがありますが、こんなに太い木は久しぶりですface08
   まるで 私の胴サイズICON50みたいだわ。
ソット 下で仕事を終えた椿の花
潔し というよりは 落ちてなお 煌めくface02。 素晴らしい花ですネ。

ヤヤ 母が好きだった水仙。
真っ白い花びらの中の 黄色い花芯。
この水仙は 花芯の黄色が 優しい黄色なんです。
とっても トッテモ優しい気持ちになりました。

スイセン(白)の花言葉「飾らない心,高貴な美人」ICON60icon06ICON118




COMMENT: (0)


多くの人生経験をしてきた年長者の言うことには、間違いがないから、 注意して聞くべきです

今日(3月21日)は 伝統産業の日 2014 のICON64きものクラシック コンサートICON64
お世話になっている方に 声掛けをしお誘いしました。
きもの着用はあまりー の彼女ICON45
『出欠は 当日朝に連絡していいですか?。』
≪結構ですヨ。時間があれば 是非きものを着て 音楽会に行きましょうネ。≫

多分欠席だろうと思っていたら、 face02フフフ 出席の連絡が。
嬉しい御返事に 大感激ですface05

水色系統の縞の大島と、紺地花柄小紋を準備。
帯は 小幅袋帯を数本用意してお迎え準備。

彼女が選んだのは・・・、紺地花柄小紋。
山吹色の帯がとっても可愛く、まるで娘と歩くようでICON63 ルンルンです。

きものクラシック コンサート 今回はナント 赤が目立つ会場きもの姿。
きもの姿には 不似合いの雨模様icon03
雨コートや 道行・上ぱっり ハンスの中からご準備されたんでしょう。
明るい 会場でした。

京都市交響楽団の素晴らしい演奏
中でも 指揮者 川瀬 賢太郎さんは 
エネルギッシュな指揮をされ、大感激でした。
繊細で 小刻みに演技する 左手が 印象的でしたICON59
     

打ち合わせがあったので バタバタと移動を試みたものの
豪雨・霰 傘もさす事が出来ない身体 トホホicon10icon11ICON46
タクシーの運転者さんが、 厚さ寒さも・・・
先人の言われた事は 当たってますネェ~ のお話。

ホント
経験豊かで分別のある人の言う事には間違いがないICON118。 実感です。


COMMENT: (0)


女性を花にたとえ、美しく夢多い時は短く感じるが、苦しい時が多い と思うのは自己啓発に長けているからです

今日はパソコバ先生の 曜日変更レッスン日です。
なんせ 待ち遠しいから 我ながら可笑しいです。

少し寂しいお話からスタートです。
先生も ブログで応援下さってる 「椿の花」
最初の『白椿』は リハビリ散歩の時 友人から頂戴しました。
『白椿』咲きました。

先日 先輩から 『 白・紅・桃 』 を頂戴して ワクワク気分の毎日でした。

すぐに『紅椿』咲きました。 ポトっと花が落ちました。
正しく アッパレの麗姿です。

続いて『白椿』 麗姿です。潔しです。

ああ~~~ 『桃椿が・・・』
デジカメに納められないくらい みじめな姿です。
短く切って、養分を入れた花瓶に差し替えたので 咲くかナァ~。
パソコバ先生も 「咲いて欲しいですねぇ~。」 
気力で 咲かせてやるゾォ~~~icon09

『 白・紅・桃 』 を頂戴した先輩から 美味しそうな「糊こぼし」の写真が届きました。
やはり 先輩の「糊こぼし」は 美しいface05


「修二会」の時、前もって予約して 求めた この季節だけの和菓子 「糊こぼし」
face07ああ~~face08
リックサックの中で揺らされ 家に帰って仏さんにお供えと思い 開けてICON45ビックリ。
繊細な和菓子は まるで姿・形 原型留めず。icon11ICON46

花の命は短くて ・・・カナシイ手作り高額和菓子の生涯。
そこで一言 ≪私の人生 そのものだわ・・・≫


COMMENT: (0)


皆が待ちわびる 季節の花。我々の心に咲く美しい気持ち・花 桜はそんな愛でる花です。
               (謡曲「鞍馬天狗」の一節) 旦那様のお稽古が聞こえます。ICON59face02

桜の美しさは、個の花びらの美しさもさることながらICON144、花の集合体「木」 その木に咲く花々の集合美。
桜の名所と言われる所は、大多数が集合美を指していますよね。face02
桜は、何時の時代も 人々を楽しませ、安らぎを与えてくれますICON60

『この桜 とっても 美味しいサクランボ つけるんどすえface02
≪おばさん この桜は サクランボの桜ですか?ICON48
『この木は 普通の桜です。この木の実 サクランボが美味しんどすface02。』
きっと間違ってられるわぁー。 フフフICON43
≪おばさま お願いがあります。サクランボ出来たら 少しご馳走していただけませんかICON43。≫
『そんなぁ~ 好かんなぁー この お人。 勝手に採ってオクレヤス。ICON50

去年のおばさんとのお話思い出します。
まだ 3月中旬なのに 桜満開です。

    

デジカメ撮影をしていると、通りすがりの方々から
「この桜 美味しいサクランボ 付けるんですよface05。」

素敵なおばさんは 桜を愛でる方々に 産物 サクランボのお薦めをされてたのですネ。

私 一人にだったら もっと嬉しかったのになぁ~~ICON45ICON64ICON63 フフフ


COMMENT: (3)


2014年03月18日

転ばぬ先の杖

何かをする時は、間違いを起こさぬよう 事前準備や段どりをしっかりする。何事も慎重に取り組む

今日は 大学卒業生 お着付けピーク日です。
ああ~~ 私は反省の一日です。
以前の私だったら face07こうゆう仕事態度の人は 許さんface08だったのに、今年は・・・icon09

出来る限りの事前準備は・・・ 万端しました。キッパリface09
でも ヤッパリ 自分を制するべきでした。 シュンface07icon11

リハビリ散歩で 出会った卒業生。



≪おめでとうICON61 良くお似合いよ。≫
『フフフ ありがとうございます。』
≪お写真撮らせて下さい。≫
『ヒャァー 嬉しい。face02

私って イジワルなんですface10
いつも弟子に言ってます。
他人の 手 はありがたい教本ですICON43
シッカリ見て、盗んで、反省して、身に付ける。
上達のコツは コレICON43

夕方 袴の片づけ作業です。
とっても可愛いお嬢さんが 着替える前に来られ 
〔先生 お母さんが先生との 記念写真撮らせてもらい。言われたのでイイですか。〕
朝 7時のお着付けの方ですが、着崩れもなく 素敵なままで帰って来られました。
     

私は、気の緩みから 自分では許せない事をしました。
本当に私は ダメ女です。

毎年 ご縁のあるお嬢さんの卒業着付け 
身体が悪い、見場も悪い。それなら 柱の陰で・・・ ウワ~~~ンicon11ICON46icon11

でも このお譲さん親娘は 応援して下さる。face06
身勝手な自分  恥ずかしく思います。

卒業証書を見せて下さり感激しました。
益々の弥栄をお祈りしています。


COMMENT: (0)


自分のせまい見方や考え方にとらわれて、得意になっている世間知らずの人

今日は「小さな冒険者(65歳 世間知らず・・)お出かけ。」
本当のところ 「大きな子供おとなのハッスルICON33世間知らず 小旅行ICON130

京阪電車で「天満橋」に出発。
 なんと二階席に乗車です。 ランランICON64ICON61

私 最近 心に決めてる事があります。
≪独り立ち!!icon09≫です。
責任転嫁で 自身を癒す性格から 卒業 しなければ 未来はない・・・ICON43

京阪電車 二階席から オッオ~~ 大阪城が 雄雄しく迎賓です。
実は 「天満橋」までの移動手順を 先日友人から頂き 安心移動です。
「天満橋」駅で 友人がお迎え。 旦那様も安心versionです。
今回は せっかくの文化財建築物 『泉布観』 訪問だから、大好きな着物姿も楽しみましょう。
先輩のお声掛けで 颯爽ときもの姿ICON59です。

 

   明治初年の息吹をいまに伝える建造物
重要文化財  泉布観せんぷかん
驚き・感激です。  泉布観のパンフレット。
素晴らしいです。 特別公開・・・はがき応募で参観実現です。
細部にいたるまで、事細かく案内された素晴らしいicon06パンフレット。 サイコーだぁ~。

    
 泉布観ベランダです。 はっきりしていませんが 窓はターコイズ系、ベランダはピンク系で彩られています。
 きもの姿の 熟女連ICON43に 大阪市の職員さんから オホメのお言葉・・・称賛でぇ~~~す。


 赤ワインICON153を楽しみながら 昼食。

特別料金も スッゴク嬉しかったですが、 サービス スタッフのおもてなしが 超上級ICON59
デザートがイイノICON69
写真が無いんですがICON50ICON43ホワイトチョコで包まれたフルーツ。
桜色のホットチョコレートを掛けて、トロ~~~と 溶けてくる様を楽しみながら戴く。
傑作なんです。 その溶け方が シッカリ ゲストそのものなんです。 
ウッシ シ。 私って ・・・

お腹一杯の後 お庭で 見つけました。迎賓してくれた大阪城。

ヤヤッ 大気汚染スモッグで かすんで見えな~~い。
悲しいですネ。face07

卒業式 着付けの事もあり バタバタしていますが
とっても リッチで・優雅で・嬉しくって だぁ~~~い満足の一日でした。face05

自分の事だけにしがみついていると、井の中の蛙大海を知らずになりがち。 ハァ~~~イ。


COMMENT: (0)


結婚とは 「この人と幸せになろう」と思うと失敗する 「この人となら不幸(苦労)しても頑張っていける」と思うと成功する

いつもブログを見て下さり、応援して下さる 大切な方から 嬉しいメール 拝受face05しました。

face01昨日のブログで、雨の中 東大寺 二月堂のお水取りに行かれた様子拝見しました。
松明に使われている竹は、京田辺市から切り出され 運ばれています。
2月11日に、普賢寺観音寺でお祓いの後 肩や大八車運んで行きます。
10年前に賛助会員になり微力ながら協力しています。ICON61

とても興味深いメールに 検索しました。
お水取り の準備は、前行の始まる前から行われており、
2月11日に行われる「竹送り」の大松明に使われる真竹は、
昔、京都山城地方・・・
早朝、まだ雪が残る竹林へ寄進竹(根付きの竹)を7 本掘り起こしに「大御堂観音寺」(京田辺市普賢寺)を出発です。

   
奈良 博物館で開催中の 特別陳列 「お水取り」 拝見。
事前お勉強です。
ボランティア ガイドの方に 色々お教えいただき、夕刻の「修二会」が待ち遠しい。face06
  

同行して下さったから 素晴らしいphoto が届きました。
  
正しく お水取りです。

多くの友人に 励まされ、力付けられ、認められ、
幸せ・・・ face01ICON50ICON45face09icon06ICON61です。

信じて歩む。
解する友が在る。
手を取り合う仲間が在る。
今日も 新しい友人が出来ました。
リハビリ散歩で頑張り過ぎ・・・ました。
その分 楽しみが増えました。ICON59




COMMENT: (3)


2014年03月14日

修二会 しゅにえ

奈良東大寺二月堂の「 お水取り」。春を言祝ぐ仏教の法要

感激の行事(催事)に参加して来ましたface02

奈良の「お水取り」が終わると、春が来るICON60
お彼岸が過ぎると 春が来るICON61
「比良八講荒れじまい」が吹き終わると 春が来るface05

皆が 『春ICON144』 の到来を待ちわびています。

奈良の「お水取り」  大きな松明たいまつをお堂の上で回し、お堂下の人に供養という形で火の粉を撒く。

行って来ました。東大寺二月堂の「 お水取り」。

超特急でお夕食。 
奈良ホテルで 美味しいビーフシチュウをface08ICON43 流しこみ
宿泊ホテルのオーナーから ICON43観賞の 最高スポット 伝授

   
     1時間前に・場所取りに・・・ イザ 出発ICON64    
ICON43 大観衆の中でも 絶対に・何としても観たい。イヤ 観る。
・・・性格・体調を考えると、危ない・滑稽face07icon10icon11
解っちゃぁいるけど オメオメ じっとしてられませんICON33キッパリICON50
     転んだり、押しつけられたり・・・しても大丈夫で、シッカリ見えるスポット伝授。

まぁ~~~ 豪雨ですICON43。突風もピューピューICON47
雨脚が小休止の時に 記念撮影。
いかにも00おばさんの熟女ICON43写真です。

  
  頭上で 向って左側から回って来る 松明 が、右まで来て 留めに入る時が 私のスポット。
勇壮でした。 迫力満点。 スッゴク楽しめました。ICON59

十数本の松明が 約1時間かけて、二月堂の手摺りから火の粉をふらします。
ジュワジュワ ムクムクICON129 身体中の 血が燃えたぎります。 興奮の私。   
思わず ≪行けぇ~~~。 ヤレェ~~~~。ガンバレ~~~。≫
≪そこの傘 邪魔だぁ~~~face10 常識がなさ過ぎるぅ~~。≫
元気よく、つつしみ忘れ叫ぶ 愛妻に 《00ちゃん 修行やで。 祭りやないぞぉー。落ち着けface08ICON49。》

旦那様は 紳士でした。
私は ギャルface03でした。

東大寺二月堂の「 お水取り」。
修行僧が二月堂下から 松明に火をつけ、階段を上がる。
二月堂内に入り、 堂内階上で80kgの松明を選ばれた僧侶が振り回す。
松明は 僧侶の足元灯り。
私は えらく勘違いしていました。

でも 凄い 大興奮ICON43
豪雨までもが 凄さをエスコートicon22

この抜群スポットは誰にも教えないICON49

  
こんな素晴らしいお友達が出来ました。
はっきりした 頭数は解りませんが、一番ハンサム鹿です。


COMMENT: (2)


2014年03月13日

目から鱗がおちる

ICON60目に鱗がついていたら前がよく見えないが、その鱗が取れたらすっきり前が見え、本当の事が解る

今夜は 色んな事があり過ぎ・・・ICON45
一番の原因は ICON153ワインの飲み過ぎICON50
バタァ~と寝ようと 飲んだら そのままで深ァ~~~イ眠り。face07
さっきから 元気モリモリ。icon09

12日 午後ゲストハウスにお客様が見えるので、お花を触っていたら ギョ!!ICON45
猫柳 (=^・・^=) フワフワの白い穂の横に 黄色い花粉 タワワな 穂が。
その辺 花粉だらけ・・・ICON47

お客様は よぉ~くご存知で、色々教えて下さいましたICON49

花言葉は、「自由」。
日本と中国が原産地。
名前の由来は ふわふわの可愛い花穂。

川辺で銀色に輝きながら早春を告げるその姿は、
人々に長い冬を耐えた後の安らぎや、ほっとするような開放感を与え ますICON118icon06

素晴らしいですネ。
ネコヤナギの花に巡り会えたってicon22
猫柳の花は、白い銀色のフワフワが花と思っていた私。
花粉を一杯付けた 雄しべはなかなか凄い。立派です。

午後 着付けのお稽古
「銀座結び」を結びましたが ナナ ナント 帯枕を・・・
きもの着付け のみならず 手は絶えず動かさないと・・・こわいわぁ~~~ICON49ICON50ICON58face10


COMMENT: (0)


2014年03月11日

三人よれば文殊の智恵

一人だと視角が限定されるのを、合作では、それが防げる。

何年も前 きもの姿 啓蒙・啓発活動の会での お出会いですface02
生年月日ICON83が 全く同ICON45じ。
今日 もう一つ同じ物がありましたICON45。・・・血液型です。

先日 着物関係のパーティーで、とってもパワフルな方と出会い、
その方も 同じ干支=『子の年』 の方です。

同じ干支が集まって おしゃべり会しましょう!!

以前 K②ちゃんと話していました。
この事を聞かれ 先日ご連絡いただきました。

まずは 再会を祝し sweet から。
 体格も申し分ない 三人です。
 昼食後のsweetface08にしては・・・重いicon07

コーヒーはお代り自由です。
スゴイ・凄い サービススタッフを呼び、お代りのお願い。
思わず、≪あなた達の 団塊の世代 丸出しのお性格・・・私ビックリするわぁ~ICON47ICON43
その上 サービスに来られたスタッフ相手に 話す・話す・・・延々

子年生まれの人は、非常に人当たりがいいが、主張しきれず 「縁の下の力持ち」的になることも多い。
チームワークを大切にしていけば上手く成るでしょう。

着物姿をもっと楽しみましょうよぉーface02

まずは 出会いを多くして、きもの姿 楽しみましょう。 一件落着 です。

チュウ・チュウ・チュ 三人で・きもの着て・姦カシマ しく
お友達も誘って 長生きの起爆剤の仲間になりましょう!!ICON118ICON126

K②ちゃんが 言いました。
3っか月も教えてもらった着付け、最近は億オックウ劫 なったわぁー
時間を作って 一緒にきもの着る お稽古しましょうICON59

K①さんのご主人は 77歳 K②さんのご主人は68歳 ハニーは66歳
ズ~~~ト仲良く 尊敬し合っていこうICON61ICON63icon14
じゃぁーまたね。 
私って 出来るかしらぁ~~~ICON48face06ICON50オッホンicon09


COMMENT: (0)


強く願いなさい。願い続けなさい。自分自身を信じなさい。 夢はソット寄って来ます。 見逃すなぁー。

以前 お世話になった方から突然の電話ICON45
「渡辺 要 京都後援会 会長」ICON48 今のお立場とか。
ビックリ仰天ICON45・・・ICON48

≪一体 どうされましたぁ~???≫
『00ちゃん ビックリするやろうが、着物が好きで頑張ってる歌手や。2枚作ってやったんや。』
≪それって いくつの娘です。いい年して、ふざけたらダメですヨicon09!!≫
『5?歳の男や。』
≪いい加減にして下さいface07。それで何のご用です。≫
『きもの姿face05の人の前で 唄いたい。彼の望みを叶えてやりたい。
 今度 京都で歌謡ショーをするから、チョット話 聞いてくれ。』

秋元 順子さんは  ICON59 還暦でデビューされ、彼女のモットーが
〔 夢は抱き続ければ必ず叶う 〕ですね。

話を伺っていて、何となく応援したくなったから・・・私って 単純ICON50

△△△△建設のCMで 声量の豊かな、聞いた事のある声でした。その歌手でした。

今日呼び出しです。
 衣装替えをする間を使って 『きもの姿の啓発をしてくれへんか?』
≪当日 着物姿の人 来られますの? それだったら少しの時間でしたら・・・≫
結局 一枚かむ事になりましたICON65

きもの姿の啓発 という言葉に弱い私。
さてさて 日数もありません。
がんばりまぁ~~~す。face02ICON43face05

       

大丈夫かなぁ~ 体力不足・杖をついての現場右往左往
フット 目に入ったデコレーション
  
帯締めをあしらって とても綺麗。ICON60

やってみよう。icon22 単純ですが・・・楽しみです。





... 夢は強く願い続ければ 必ず叶う,ここはそんな当時の夢を抱き続けるSatokoのページです


COMMENT: (0)


娘はその母親の影響を強く受けているものだから、嫁を貰うなら、まずその母親の人柄をよく見てからがよい

正夢face05でしょうかICON45 寝室の床で寝ている私。
ベッドには 娘が横になってます。
目覚めると 『ママ 女の子が産まれたよ。』
≪エエッ ごめんなさい。ママ 寝てしまったのね。 さぁーママに見せて。≫
娘はおくるみに包まれた 女の子をポローっと渡してくれました。
とっても可愛いい 二重瞼の女の子でした。≪私の孫に間違いない!!ICON59

旦那様の家系は 皆 切れ長の単
私の家系は 全員 優しいステキな二重瞼face02・・・ 逆夢でした。

今や頭の中は35歳face06の娘の事で ぐるぐる・キリキリ・何とかせよぉ~~~ム・ス・メ

今日は「十三詣り」のご家族のお着付けです。
あれもイヤ・これも似合わない・けど きもの着て行きたいface10
お嬢ちゃんが選んだのは、おばあちゃんのウールの着物face08ICON45
すぐに 肩上げをして準備・・・
内心 ≪こりゃぁー大変だぁ~~。今日のブログ・ネタ出来たと安心したけれど、パスICON49≫。

着付け終わりのお嬢ちゃんICON64
お気に入りの着物で 大満足笑顔face05です。
帯は 小幅袋帯2本で「長文庫結び」

お母さん・お婆ちゃんは訪問着。お父さん・おじいちゃんは気流し・・・
彼女は 黒地ウールの小紋に 小幅袋帯icon22

夜 帯の返却に来て、どんなに嬉しかったかを話す・話す。

赤いしごきも映えて 初々しいお嬢ちゃんのきもの姿に 
出かけは???face10face04ICON46  帰りはニコニコ顔face05
お母さん、おばあちゃん、お父さん、お祖父ちゃんも 大満足でした。
写真館で撮られた 記念写真 スッゴク楽しみです。

本人が納得し通す。廻りが認め・誉める。  現在ですネ。

私だったら こちらの用意した物をなだめて着せるface09!! 世間様に笑われる事はICON47?イヤ   古いですかぁ~。

今日のリハビリ散歩で出会った レモンの実。
酸っぱいけれど、キリッとしてて まぁーでかいレモン。
  現在風です。 今日の素敵なお嬢ちゃん!!icon22icon06


COMMENT: (2)


next


PAGE TOP